宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線 (みやざきけんどう・かごしまけんどう3ごう にちなんしぶしせん)は、宮崎県 日南市 から串間市 を経由して、鹿児島県 志布志市 に至る県道 (主要地方道 )である。
概要
宮崎県 日南市 上平野町2丁目から鹿児島県 志布志市 志布志町帖 に至る。
宮崎県側のうち、農道 の通称「黒潮ロード」と連結する区間および串間市 内はほぼ2車線化されており、黒潮ロードと併用することで日南市北郷町 - 串間市間を最短距離で移動することができる。鹿児島県側はアスファルトは敷かれてはいるものの、1 - 2車線と未整備状態となっている。
路線データ
始点:宮崎県日南市上平野町2丁目(上平野町二丁目交差点、国道222号 交点)
終点:鹿児島県志布志市志布志町帖(権現橋交差点、国道220号 交点、鹿児島県道507号志布志港線終点)
歴史
路線状況
重複区間
宮崎県道54号酒谷榎原線(宮崎県日南市大字塚田乙 - 日南市大字大窪)
宮崎県道34号都城串間線(宮崎県串間市大字大平・揚原交差点 - 串間市大字大平)
鹿児島県道・宮崎県道112号今別府串間線(鹿児島県志布志市志布志町内之倉 地内)
道路施設
橋梁
地理
宮崎・鹿児島県境(2007年) 串間市側は2車線道路であるのに対し、志布志市側は画像のような整備状況となる
志布志市・潤ケ野校区(志布志町内之倉、2025年)
通過する自治体
交差する道路
交差する道路
都道府県名
市町村名
交差する場所
国道222号
宮崎県
日南市
上平野町2丁目
上平野町二丁目交差点 / 起点
宮崎県道436号日南南郷線
西弁分5丁目
西弁分交差点
宮崎県道54号酒谷榎原線 重複区間起点
大字塚田乙
宮崎県道54号酒谷榎原線 重複区間終点
大字大窪
宮崎県道34号都城串間線 重複区間起点
串間市
大字大平
揚原交差点
宮崎県道34号都城串間線 重複区間終点
大字大平
宮崎県道441号一氏西方線
大字一氏
鹿児島県道・宮崎県道112号今別府串間線 重複区間起点
鹿児島県
志布志市
志布志町内之倉
鹿児島県道・宮崎県道112号今別府串間線 重複区間終点
志布志町内之倉
鹿児島県道65号南之郷志布志線
志布志町帖
[ 注釈 1]
鹿児島県道499号柿之木志布志線
志布志町帖
国道220号 鹿児島県道507号志布志港線
志布志町帖
権現橋交差点 / 終点
沿線
日南市立大窪小学校
串間市立大束小学校
志布志市立潤ケ野小学校
志布志市立志布志小学校
脚注
注釈
出典
関連項目
主要地方道
00 1 - 00 8(隣県越境路線)00 9 - 0 54(県内完結路線)
一般県道
101 - 144(隣県越境路線)
101 - 102 - 103 - 104 - 105 - 106 - 107 - 108 - 109 - 110 - 111 - 112 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 122 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 141 - 142 - 143 - 144
201 - 243(県北) 301 - 378(県央)
301 - 302 - 303 - 304 - 305 - 306 - 307 - 308 - 309 - 310 - 311 - 312 - 313 - 314 - 000 - 316 - 317 - 318 - 319 - 320 - 321 - 322 - 000 - 324 - 325 - 326 - 327 - 000 - 000 - 330 - 000 - 332 - 333 - 334 - 000 - 336 - 337 - 338 - 339 - 340 - 341 - 342 - 343 - 344 - 345 - 346 - 347 - 348 - 000 - 350 - 351 - 352 - 353 - 000 - 355 - 356 - 357 - 358 - 359 - 360 - 361 - 000 - 363 - 364 - 365 - 366 - 367 - 368 - 369 - 370 - 371 - 372 - 373 - 374 - 375 - 376 - 377 - 378
401 - 454(県南)
401 - 402 - 403 - 404 - 405 - 406 - 407 - 408 - 409 - 410 - 411 - 412 - 413 - 414 - 000 - 000 - 417 - 000 - 000 - 420 - 000 - 422 - 423 - 424 - 425 - 426 - 427 - 428 - 429 - 430 - 431 - 432 - 433 - 434 - 435 - 436 - 000 - 438 - 439 - 440 - 441 - 442 - 443 - 444 - 445 - 446 - 447 - 448 - 449 - 450 - 451 - 000 - 000 - 454
凡例
数字は路線番号を示す。
打ち消し線は廃止された路線を示す。
空白は路線番号が使用されたことがないことを示す。
一覧 - カテゴリ - コモンズ
主要地方道
00 1 - 0 15(隣県越境路線)
00 1 - 00 2 - 00 3 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 0 14 - 0 15
0 16 - 0 85(県内完結路線)
一般県道
101 - 118(隣県越境路線) 201 - 300(県内完結路線)
201 - 202 - 203 - 204 - 205 - 206 - 207 - 208 - 209 - 210 - 211 - 212 - 213 - 214 - 215 - 216 - 217 - 218 - 219 - 220 - 221 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 231 - 232 - 233 - 234 - 235 - 236 - 237 - 238 - 239 - 240 - 241 - 242 - 243 - 244 - 245 - 246 - 247 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 261 - 262 - 263 - 264 - 265 - 266 - 267 - 268 - 269 - 270 - 271 - 272 - 273 - 274 - 275 - 276 - 277 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 291 - 292 - 293 - 294 - 295 - 296 - 297 - 298 - 299 - 300
301 - 400(県内完結路線)
301 - 302 - 303 - 304 - 305 - 306 - 307 - 308 - 309 - 310 - 311 - 312 - 313 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 320 - 321 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 331 - 332 - 333 - 334 - 335 - 336 - 337 - 338 - 339 - 340 - 341 - 342 - 343 - 344 - 345 - 346 - 347 - 348 - 349 - 350 - 351 - 352 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 361 - 362 - 363 - 364 - 365 - 366 - 367 - 368 - 369 - 370 - 371 - 372 - 373 - 374 - 375 - 376 - 377 - 378 - 379 - 380 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 391 - 392 - 393 - 394 - 395 - 396 - 397 - 398 - 399 - 400
401 - 500(県内完結路線)
401 - 402 - 403 - 404 - 405 - 406 - 407 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 421 - 422 - 423 - 424 - 425 - 426 - 427 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 441 - 442 - 443 - 444 - 445 - 446 - 447 - 448 - 449 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 461 - 462 - 463 - 464 - 465 - 466 - 467 - 468 - 469 - 470 - 471 - 472 - 473 - 474 - 475 - 476 - 477 - 478 - 479 - 480 - 481 - 482 - 483 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 491 - 492 - 493 - 494 - 495 - 496 - 497 - 498 - 499 - 500
501 - 600(県内完結路線)
501 - 502 - 503 - 504 - 505 - 506 - 507 - 508 - 509 - 510 - 511 - 512 - 513 - 514 - 515 - 516 - 517 - 518 - 519 - 520 - 521 - 522 - 523 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 531 - 532 - 533 - 534 - 535 - 536 - 537 - 538 - 539 - 540 - 541 - 542 - 543 - 544 - 545 - 546 - 547 - 548 - 549 - 550 - 551 - 552 - 553 - 554 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 561 - 562 - 563 - 564 - 565 - 566 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 581 - 582 - 583 - 584 - 585 - 586 - 587 - 588 - 589 - 590 - 591 - 592 - 593 - 594 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000 - 000
601 - 631(県内完結路線)
601 - 602 - 000 - 604 - 605 - 606 - 607 - 000 - 609 - 610 - 611 - 612 - 000 - 614 - 615 - 616 - 617 - 618 - 619 - 620 - 621 - 622 - 623 - 624 - 625 - 626 - 627 - 628 - 629 - 000 - 631
自転車道
凡例
数字は路線番号を示す。
打ち消し線は廃止された路線を示す。
空白は路線番号が使用されたことがないことを示す。
一覧 - カテゴリ - コモンズ