宮崎県道221号西延岡停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 02:28 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
宮崎県道221号 西延岡停車場線 一般県道 西延岡停車場線 | |
制定年 | 1959年(昭和34年) |
廃止年 | 2014年(平成26年) |
起点 | 延岡市松山町【北緯32度35分11.9秒 東経131度38分24.4秒 / 北緯32.586639度 東経131.640111度】 |
終点 | 延岡市松山町【北緯32度34分59.6秒 東経131度38分20.3秒 / 北緯32.583222度 東経131.638972度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
宮崎県道221号西延岡停車場線(みやざきけんどう221ごう にしのべおかていしゃじょうせん)は、宮崎県延岡市を通る、かつて存在した一般県道である。
概要
路線データ
歴史
- 1959年(昭和34年)6月1日 - 宮崎県告示第226号[1]により路線認定される。当時の整理番号は40。
- 2007年(平成19年)9月6日 - 高千穂鉄道高千穂線 延岡 - 槇峰間の廃止に伴い、西延岡駅が廃駅となる。
- 2014年(平成26年)3月31日 - 路線廃止[2]。
地理
通過していた自治体
交差していた道路
交差していた道路 | 交差していた場所 | |
---|---|---|
国道218号 | 松山町 | 終点 |
沿線
脚注
- ^ “宮崎県道路線認定(昭和34年6月1日告示第226号)”. 宮崎県法規集(第一法規株式会社). 2023年9月6日閲覧。
- ^ 「宮崎県告示第221号「県道の路線の廃止」」(PDF)『宮崎県公報』第2577号、宮崎県、2014年3月31日、7頁、2014年3月31日閲覧。
関連項目
- 宮崎県道221号西延岡停車場線のページへのリンク