宮崎県道220号延岡停車場線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎県道220号延岡停車場線の意味・解説 

宮崎県道220号延岡停車場線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 08:12 UTC 版)

一般県道
宮崎県道220号 延岡停車場線
一般県道 延岡停車場線
総延長 65.6 m[1]
制定年 1959年昭和34年)
廃止年 2023年令和5年)[2]
起点 延岡市幸町3丁目【北緯32度35分23.4秒 東経131度40分18.4秒 / 北緯32.589833度 東経131.671778度 / 32.589833; 131.671778 (県道220号起点)
終点 延岡市幸町3丁目【北緯32度35分23.5秒 東経131度40分16.3秒 / 北緯32.589861度 東経131.671194度 / 32.589861; 131.671194 (県道220号終点)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

宮崎県道220号延岡停車場線(みやざきけんどう220ごう のべおかていしゃじょうせん)は、宮崎県延岡市を通る、かつて存在した一般県道宮崎県道)である。

概要

JR九州日豊本線 延岡駅から宮崎県道16号稲葉崎平原線国道10号旧道)を結んでいたが、稲葉崎平原線の経路が延岡西環状線経由へ変更、従来区間が延岡市道中川原愛宕線へ移管されることとなり[1]、本路線の認定要件を満たさなくなるため[1]、2023年3月31日付で廃止された。

なお、本路線廃止の要因となった稲葉崎平原線の経路変更は「岡富古川土地区画整理事業」の完成が前提条件[3]であり、2023年度完了予定となっている[4]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

脚注

  1. ^ a b c d 令和5年3月3日委員会 執行部(宮崎県県土整備部)提出資料宮崎県議会:常任委員会:商工建設常任委員会(令和4年度)」宮崎県県土整備部、2023年3月3日 pp.30-32
  2. ^ a b 宮崎県広報号外第23号”. 宮崎県. p. 4 (2023年3月31日). 2023年4月1日閲覧。
  3. ^ 延岡市議会 平成29年第10回定例会(第4号 3月9日)。佐藤光春都市計画部長による答弁。
  4. ^ 令和5年度 当初予算案について 延岡市役所、2023年2月17日公開。
  5. ^ 宮崎県道路線認定(昭和34年6月1日告示第226号)”. 宮崎県法規集(第一法規株式会社). 2020年9月6日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎県道220号延岡停車場線」の関連用語

宮崎県道220号延岡停車場線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎県道220号延岡停車場線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎県道220号延岡停車場線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS