宮崎県道202号鞍岡赤谷線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 09:43 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
宮崎県道202号 鞍岡赤谷線 一般県道 鞍岡赤谷線 | |
制定年 | 1959年(昭和34年) |
起点 | 西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡【北緯32度38分32.7秒 東経131度9分26.9秒 / 北緯32.642417度 東経131.157472度】 |
終点 | 西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所【北緯32度40分50.0秒 東経131度12分3.4秒 / 北緯32.680556度 東経131.200944度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
宮崎県道202号鞍岡赤谷線(みやざきけんどう202ごう くらおかあかたにせん)は、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町を通る一般県道である。
概要
西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡から西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所に至る。
国道265号椎葉村方面から国道218号高千穂町方面へのショートカットになるが、ほとんどの区間が狭隘区間である。[要出典]
また冬季は積雪や路面凍結によりチェーン規制が実施される[1]。
路線データ
歴史
路線状況
道路施設
トンネル
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道265号 国道327号 重複 |
大字鞍岡 | 五ヶ瀬町祇園町交差点 / 起点 |
国道218号 国道503号 重複 |
大字三ヶ所 | 終点 |
沿線
- 五ヶ瀬町立鞍岡小学校
脚注
- ^ “2018年1月10日 高千穂町 積雪凍結でチェーン規制”. 高千穂観光ブログ. 2020年9月6日閲覧。
- ^ “宮崎県道路線認定(昭和34年6月1日告示第226号)”. 宮崎県法規集(第一法規株式会社). 2020年9月6日閲覧。
関連項目
- 宮崎県道202号鞍岡赤谷線のページへのリンク