宮崎県道305号日置南高鍋線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/27 14:26 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
宮崎県道305号 日置南高鍋線 一般県道 日置南高鍋線 | |
地図 | |
![]() | |
総延長 | 5.7 km |
制定年 | 1979年(昭和54年)2月13日認定 |
起点 | 児湯郡新富町日置[1]【北緯32度4分41.5秒 東経131度30分26.4秒 / 北緯32.078194度 東経131.507333度】 |
終点 | 児湯郡高鍋町大字南高鍋[1]【北緯32度7分17.7秒 東経131度30分32.2秒 / 北緯32.121583度 東経131.508944度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 宮崎県道44号宮崎高鍋線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
宮崎県道305号日置南高鍋線(みやざきけんどう305ごう ひおきみなみたかなべせん)は、宮崎県児湯郡新富町から児湯郡高鍋町に至る一般県道である。
概要
路線データ
歴史
- 1979年(昭和54年)2月13日 - 宮崎県告示第181号[1]により路線認定される。
- 2000年(平成12年)10月23日 - 日置南高鍋線の交通量増加に伴う道路改築および国道10号の渋滞緩和を目的とした「一般県道日置南高鍋線地方特定道路整備事業(上日置工区)」が計画され、高鍋土木事務所の依頼を受けて、宮崎県埋蔵文化財センターが上日置城空堀跡の発掘調査を開始[2]。
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
国道10号 | 児湯郡 | 新富町 | 日置 | 岩脇地区 / 起点 |
宮崎県道44号宮崎高鍋線 | 高鍋町 | 大字南高鍋 | 高鍋町宮田交差点 / 終点 |
交差する河川
- 児湯郡高鍋町
- 宮田川(欄干橋)
沿線
- 児湯郡新富町
- 紀伊神社
- 日置神社
- 児湯郡高鍋町
- 圓福寺
脚注
関連項目
- 宮崎県道305号日置南高鍋線のページへのリンク