豊前バイパス (ぶぜんバイパス)は、福岡県 築上郡 上毛町 から大分県 中津市 に至る、全長5.9 km の国道10号 バイパス である。北大道路 の一部を構成しており、国道10号北九州 ・豊前 方面と中津バイパス を結ぶ。
概要
起点 : 福岡県豊前市大字高田(工業団地入口交差点)
終点 : 大分県中津市三光佐知(新山国大橋交差点)
全長 : 5.9 km
車線 : 4車線
種級区分 : 第3種第1級
設計速度 : 80 km/h
全線が4車線で供用されている。
1972年 度 : 事業化。
1983年 度 : 用地着手。
1988年 度 : 工事着手。
1994年 度 : 暫定開通。
2003年 度 : 拡幅事業化。工事着手。
2006年 2月 : L=0.2 km(福岡県豊前市大字高田 - 築上郡上毛町大之瀬)4車線化。
2009年 3月27日 : L=1.2 km 上毛町大ノ瀬 - 八ツ並(築上郡上毛町大之瀬 - 同町大字八ツ並)4車線化。
2009年 11月25日 : L=1.1 km 八ツ並 - 宇野垂水(築上郡上毛町大字八ツ並 - 同町上毛町垂水)4車線化。
2010年 3月26日 : L=1.0 km 宇野垂水 - 下野地(築上郡上毛町垂水 - 同町下唐原)4車線化。
2011年 12月27日 : L=0.9 km 下野地 - 大池公園入口(築上郡上毛町下唐原 - 同町下唐原)一部4車線化。
2012年 11月9日 : L=1.0 km 大池公園入口 - 唐原(築上郡上毛町下唐原 - 同町下唐原)4車線化。
2020年 3月17日 : L=0.5 km 唐原 - 新山国大橋(築上郡上毛町下唐原 - 大分県中津市三光佐知)4車線化により、全線4車線化[ 1] 。
接続道路
車線・最高速度
区間
車線 上下線=上り線+下り線
最高速度
工業団地入口交差点 - 新山国大橋交差点
4=2+2
60 km/h
脚注
^ “国道10号豊前拡幅のすべての区間が令和2年3月17日(火)12時に4車線化します ” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 北九州国道事務所・大分河川国道事務所 (2020年2月26日). 2020年2月26日 閲覧。
関連項目
外部リンク
通過市区町村
主要交差点
三萩野 - 城野 - 二崎 - 辻垣 - 徳永 - 山田 - 伊藤田IC - 佐野 - 山下 - 法鏡寺 - 岩崎 - 日出インター入口 - 堀 - 九州横断道路入口 - 中春日 - 大道入口 - 府内大橋北 - 宮崎 - 大分南バイパス入口 - 久原 - 日当三差路 - 野津町明治橋 - 番匠 - 曽立 - 昭和町 - 中須 - 新生町 - お倉ヶ浜 - 原口 - 江平五差路 - 橘通3丁目 - 県病院前 - 赤谷 - 松之元 - 中町 - 大岩田 - 牧之原 - 国分敷根 - 国道223入口 - 加治木団地入口 - 中央公民館前 - 照国神社前
バイパス
道路名・愛称
道の駅
主要構造物
新山国大橋 - 瀬社橋 - 府内大橋 - 白滝橋 - 中ノ谷トンネル - 番匠大橋 - はゆまトンネル - 祝子大橋 - 延岡大橋 - 五十鈴大橋 - 美々津大橋 - 高鍋大橋 - 日向大橋 - 宮崎大橋 - 花見橋 - 高岡トンネル - 沖水橋 - 網掛橋
自然要衝
旧道
関連項目