宮崎北バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎北バイパスの意味・解説 

宮崎北バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/19 22:46 UTC 版)

宮崎北バイパス(みやざききたバイパス)は、宮崎県宮崎市江平から宮崎市大字新名爪に至る全長約6kmの国道10号バイパスである。

概要

  • 起点:宮崎県宮崎市江平(一の鳥居交差点)
  • 終点:宮崎県宮崎市大字新名爪
  • 総延長:6.1km
  • 車線数:全線4車線

全線開通後、特に渋滞の激しかった花ヶ島地区は渋滞緩和されたものの、終点以降の島之内地区の渋滞は相変わらずで、今後は終点以北の拡幅及びバイパス道路の建設が望まれている。芳士ランプから新名爪交差点までは宮崎環状道路地域高規格道路)の候補路線である。全線開通に伴い、並行する国道10号の旧道は宮崎市道に降格した。

歴史

  • 1989年:起点~宮崎神宮駅前間4車線完成
  • 1991年:宮崎神宮駅前~芳士ランプ間一部供用開始
  • 1994年:宮崎神宮駅前~芳士ランプ間暫定2車線(一部4車線)完成
  • 1998年:全線暫定2車線(一部4車線)開通
  • 2000年:全線4車線完成

接続路線

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎北バイパス」の関連用語

宮崎北バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎北バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎北バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS