宮崎十三八とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮崎十三八の意味・解説 

宮崎十三八

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 03:57 UTC 版)

宮崎 十三八(みやざき とみはち、1925年大正14年)7月8日 - 1996年平成8年)5月11日[1])は、日本の郷土史家。福島県会津若松市生まれ。旧制新潟高等学校文科卒業。会津若松市商工観光部長。会津史学会会長、顧問。会津史談会相談役。

著書

  • 『私の城下町 会津若松』国書刊行会 1985
  • 『少年白虎隊 絵物語 戊辰戦争に散った少年たちの物語』歴史春秋出版 1987
  • 『会津地名・人名散歩』歴史春秋出版 1989
  • 『会津人の書く戊辰戦争恒文社 1993
  • 『会津の史的な風景』歴史春秋出版 1993
  • 『手作り会津史』歴史春秋出版 1995
  • 『会津の観音巡礼』恒文社 1996
  • 『会津の古寺巡礼』恒文社 1996

共編著

  • 『遥かなるゴールドヒル 若松コロニーの跡をたずねて』編 おけい墓参団 1980
  • 『会津戊辰戦争史料集』編 新人物往来社 1991
  • 『物語・妻たちの会津戦争』編 新人物往来社 1991
  • 保科正之のすべて』編 新人物往来社 1992
  • 幕末維新人名事典』安岡昭男共編 新人物往来社 1994

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.548

参考文献

  • 『会津の観音巡礼』著者紹介

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮崎十三八」の関連用語

宮崎十三八のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮崎十三八のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮崎十三八 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS