鹿児島県道491号大川原小村線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 20:43 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
鹿児島県道491号 大川原小村線 一般県道 大川原小村線 |
|
起点 | 鹿児島県曽於市財部町下財部【北緯31度48分42.2秒 東経130度49分2.5秒 / 北緯31.811722度 東経130.817361度】 |
終点 | 鹿児島県霧島市国分広瀬4丁目【 北緯31度42分40.2秒 東経130度45分58.9秒 / 北緯31.711167度 東経130.766361度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
鹿児島県道491号大川原小村線(かごしまけんどう491ごう おおかわらこむらせん)は、鹿児島県曽於市から霧島市に至る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:鹿児島県曽於市財部町下財部(宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線交点、宮崎県道・鹿児島県道105号馬渡大川原線終点)
- 終点:鹿児島県霧島市国分広瀬4丁目(国道10号交点)
歴史
- 2022年(令和4年)9月18日 - 令和4年台風第14号による集中豪雨。曽於市財部町北俣地内で崩土により通行止[1]。
- 2024年(令和6年)6月22日 - 梅雨前線による集中豪雨。霧島市国分上之段地内で通行止[2]。
路線状況
重複区間
- 鹿児島県道472号日当山敷根線バイパス(霧島市国分上井・国分南公園前交差点 - 霧島市国分下井・国分銅田交差点)
道路施設
トンネル
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|
宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線 宮崎県道・鹿児島県道105号馬渡大川原線 |
曽於市 | 財部町下財部 | 起点 |
鹿児島県道478号比曽木野福山港線 | 霧島市 | 福山町佳例川 | |
鹿児島県道472号日当山敷根線[3] 重複区間起点 | 国分上井 | 国分南公園前交差点 | |
鹿児島県道472号日当山敷根線[3] 重複区間終点 鹿児島県道472号日当山敷根線[4] |
国分下井 | 国分銅田交差点 | |
国道10号 | 国分広瀬4丁目 | 終点 |
沿線
脚注
- ^ “台風第14号による被害状況等”. 鹿児島県 (2022年9月21日). 2024年6月21日閲覧。
- ^ “冠水・土砂崩れで道路の通行止め相次ぐ 鹿児島県内に線状降水帯(午前8時)”. MBC南日本放送 (2024年6月21日). 2024年6月21日閲覧。
- ^ a b バイパス側
- ^ 現道側
関連項目
- 鹿児島県道491号大川原小村線のページへのリンク