鹿児島県道304号仙名伊集院線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 鹿児島県道 > 鹿児島県道304号仙名伊集院線の意味・解説 

鹿児島県道304号仙名伊集院線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 15:15 UTC 版)

一般県道
鹿児島県道304号 仙名伊集院線
一般県道 仙名伊集院線
総延長 14.921 km[1]
実延長 14.921 km[1]
起点 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野北緯31度44分8.7秒 東経130度24分49.1秒 / 北緯31.735750度 東経130.413639度 / 31.735750; 130.413639 (県道304号起点)
終点 鹿児島県日置市伊集院町郡北緯31度38分11.7秒 東経130度24分5.2秒 / 北緯31.636583度 東経130.401444度 / 31.636583; 130.401444 (県道304号終点)
接続する
主な道路
記法
鹿児島県道36号川内郡山線
国道3号
鹿児島県道37号伊集院日吉線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

鹿児島県道304号仙名伊集院線(かごしまけんどう304ごう せんめいいじゅういんせん)は、鹿児島県薩摩川内市から日置市に至る一般県道である。

概要

日置市伊集院町内は妙円寺団地へのアクセス道路として利用されている。国道3号下神殿(しもこどん)交差点より北は幅員が狭い区間が多いが最近片側1車線化工事が始まりつつある。上市来付近では九州新幹線の路線と並行して走っている区間がある。

また、この道路は伊集院方面から薩摩川内方面への抜け道に使われているが、南九州西回り自動車道薩摩川内都ICまで開通し、交通量が減少しつつあるが、樋脇町方面に向かうには最短ルートである。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

重複区間

地理

起点(薩摩川内市)から日置市方面を望む
日置市伊集院町下神殿(伊集院市街方面)

全区間山がちで、通行には注意すべき区間(峠付近、急カーブ、狭路)もあるが、終点から日置市東市来町上市来地区付近までは改良が進んでいる。

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
鹿児島県道36号川内郡山線 薩摩川内市 樋脇町市比野 起点
鹿児島県道308号郷戸市来線 日置市 東市来町養母
鹿児島県道309号山田湯之元停車場線 重複区間起点
鹿児島県道309号山田湯之元停車場線 重複区間終点
鹿児島県道305号養母長里線 重複区間起点
鹿児島県道305号養母長里線 重複区間終点
国道3号 伊集院町下神殿 下神殿(しもこどん)交差点
鹿児島県道37号伊集院日吉線 伊集院町郡 伊集院高校前交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

  1. ^ a b 『平成20年度道路現況調書』 - 鹿児島県土木部道路維持課 P.21

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿児島県道304号仙名伊集院線」の関連用語

鹿児島県道304号仙名伊集院線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿児島県道304号仙名伊集院線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿児島県道304号仙名伊集院線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS