定期航路貨物船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 定期航路貨物船の意味・解説 

定期航路貨物船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 16:41 UTC 版)

神川丸 (特設水上機母艦)」の記事における「定期航路貨物船」の解説

1919年大正8年設立川崎汽船当初川崎造船所建造中のストックボートや、委託され造船所所有船などを船隊主力とした。2年後1921年大正10年)には、川崎造船所および国策会社国際汽船航路共同運営開始。「Kライン」の始まりとなる。その後1927年昭和2年)の国際汽船離脱および1934年昭和9年)の川崎造船所船主撤退経て名実とともに「Kライン=川汽船となった。この時点での川崎汽船船隊主力依然としてストックボートなど旧型船が多く占めていた。そこで、川崎汽船では優秀船隊整備計画掲げ1935年昭和10年)にタンカー建川丸」(10,091トン)を建造し就役させたのを手始めとして、新鋭船を続々投入する事となった。 「神川丸」はニューヨーク定期航路貨物船として川崎造船所建造され1937年昭和12年3月竣工した本船型4隻の船名の由来は「神聖君國」からきている。就航後予定通りニューヨーク航路就いたものの、4ヵ月後に勃発した日中戦争により、商業航海はわずか二往復しかできなかった。このため川崎汽船代替として、優秀船舶建造助成施設適用受けて仕様一部変更した「宏川丸」(6,872トン)を建造し、さらに火災事故により放棄されイギリス船籍貨物船購入して大修理行い、「靖川丸」(6,770トン)として更生させてニューヨーク航路投入した

※この「定期航路貨物船」の解説は、「神川丸 (特設水上機母艦)」の解説の一部です。
「定期航路貨物船」を含む「神川丸 (特設水上機母艦)」の記事については、「神川丸 (特設水上機母艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「定期航路貨物船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定期航路貨物船」の関連用語

定期航路貨物船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定期航路貨物船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神川丸 (特設水上機母艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS