大藤晋司とは? わかりやすく解説

大藤晋司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 10:17 UTC 版)

だいとう しんじ
大藤 晋司
プロフィール
出身地 日本 茨城県高萩市
生年月日 (1967-08-23) 1967年8月23日(56歳)
最終学歴 早稲田大学人間科学部卒業
勤務局 テレビ北海道
職歴 中京テレビアナウンサー
活動期間 1991年4月 -
ジャンル スポーツ番組報道番組
配偶者 あり
公式サイト 大藤晋司ブログ
出演番組・活動
出演中 TVh道新ニュース
レラカムイLIVE!
『スイッチン!』
出演経歴 ズームイン!!朝!
ズームイン!!サタデー
おばんでスタ!

大藤 晋司(だいとう しんじ、1967年8月23日 - )は、テレビ北海道 (TVh) のアナウンサー茨城県高萩市出身。茨城県立水戸第一高等学校卒業。明治大学中退。早稲田大学人間科学部卒業[1]

来歴

大学卒業後、1991年4月に中京テレビにアナウンサーとして入社。同局では、ミニ番組ながら入社2年目にして自身初の冠番組を任されたり、1995年3月からは佐藤啓とともに『ズームイン!!朝!』で東海地区のキャスターを務めたりしていたが、2001年7月1日付で同局スポーツ部へ異動した[2]

アナウンサーの仕事を捨て切れず、かつてファンだった日本ハムファイターズ北海道へ移転するとの情報と、TVhが将来ファイターズ戦実況アナウンサーを募集するとの情報を得てTVhへの移籍を決意[1]。そして2003年3月31日付で中京テレビを退社し、翌4月1日付でTVhへ移籍した。

TVhへの入社後は、『おばんでスタ!』のキャスターや念願だったファイターズ戦(『TVhファイターズ中継』)の実況などを主に担当。2004年には、地上デジタル放送推進大使北海道地区促進部隊「デジタル宣隊☆アナレンジャー」の隊員に就任した。

同い年であり、アナウンサーとして同年入社した日本テレビ河村亮が2022年5月に急逝した[3]時は、ブログで弔意を綴った[4]

現在の担当番組

過去の担当番組

中京テレビ

テレビ北海道

特別出演

著書

脚注

  1. ^ a b 大藤晋司『あおしん NEWS FLASH』(インタビュアー:青戸慎司)、2004年3月3日http://www.aoshin.com/anews/data/2004/03/03.html2010年10月16日閲覧 
  2. ^ 〜ありがとう大藤晋司アナウンサー〜”. アナウンスルーム. 中京テレビ放送. 2001年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月21日閲覧。
  3. ^ 日本テレビ・河村亮アナ死去、54歳 - スポーツ報知 2022年5月16日
  4. ^ 【追悼】宝物に捧ぐ - テレビ北海道 2022年5月17日

関連項目

外部リンク


大藤晋司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 04:33 UTC 版)

ラジごめII金曜日の王様」の記事における「大藤晋司」の解説

中京テレビ入社2年目若手アナウンサーで、神の後を引き継いで告知関連業務担当していた。また、隠され秘宝 チョモランマ最後聖戦」などでの実況業務担当していた。ハガキ職人から進呈されたネームプレートは「大アナ」。告知中になぜか笑ってしまうことが多くその事をよく原田からツッコまれていた。番組実施した企画罰ゲームにより、白塗りお歯黒姿のビッツラメイクで登場させられ、その格好のまま番組からの告知行ったこともある。

※この「大藤晋司」の解説は、「ラジごめII金曜日の王様」の解説の一部です。
「大藤晋司」を含む「ラジごめII金曜日の王様」の記事については、「ラジごめII金曜日の王様」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大藤晋司」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大藤晋司」の関連用語

大藤晋司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大藤晋司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大藤晋司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのラジごめII金曜日の王様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS