大浜海浜公園とは? わかりやすく解説

大浜海浜公園

水浴場画像

美し水辺★★★★★
清らかな水辺★★★
安らげる水辺★★
優しい水辺★★
豊かな水辺★★★
海開き
毎年旧暦3月3日

周辺の自然環境
奄美群島国定公園内の水浴場で、隣接する摺古崎海中公園は、一面美しサンゴ礁覆われている。また、南国独特の植生アダンバショウ群生等)景観や、天然記念物ルリカケス飛来するなど、野鳥多くみられる自然にあふれた水浴場である。
イベント情報
夏期不定期)には民間グループによる野外ステージでのライブ等開催され観光客多く市民訪れる。
おすすめ
サンゴ礁真っ白な砂浜美しい、東シナ海面した海水浴場です。良好な水質維持しているほか、奄美古来穀物庫高倉)を模した休憩施設野外ステージなどの施設整備されています。奄美大島でも有数サンセットビーチとして知られています。
由来・歴史
大浜」の名は、大きな浜であることに由来し対照的に隣接する小さな浜(キャンプ場)は「小浜」と呼ばれている。また、毎年海開きの日には、その年に生まれた女の子の足を海につけ、健康を祈願する風習が行われるなど、古くから親しまれている。
保全活動
各種市民団体経済団体等による自主的なボランティア清掃毎年7〜8程度行われている。
また、市で管理委託行っており、定期的な清掃活動実施している。
その他の写真
写真
写真
写真
写真


写真
写真
写真

写真



アクセス
鉄道バスお越し場合
夏期間中臨時バス運行大浜公園バス停下車徒歩0分

【 お車でお越し場合
県道名瀬瀬戸内線を大和村方向名瀬市街地から約15分。大浜海浜公園入口右折後すぐ。

お問い合わせ
奄美市環境対策
TEL : 0997-52-1111
FAX : 0997-52-1001
http://www.city.amami.lg.jp  
その他
H18年12月水浴場敷地内に、水浴場海水使った癒し施設タラソテラピー)が開設予定
併設する奄美海洋展示館併せて海水浴以外でも、奄美の自然を満喫することができる。
アクセスマップ
アクセスマップ図

大浜海浜公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 23:28 UTC 版)

海岸の様子

大浜海浜公園(おおはまかいひんこうえん)は、鹿児島県奄美大島中部の奄美市にある公園奄美群島国立公園(旧奄美群島国定公園)内に位置する[1]

概要

海水浴場としても使われている砂浜海岸と隣接地の芝生庭園、奄美海洋展示館(水族館)、キャンプ場などから成る。

奄美市の市街地から自動車で20分ほどで行け、美しい夕陽が見られるため、人気の観光地となっているが、市街地から一般の路線バスは通じていない。しまバスのこしゅく(小宿)第1公園停留所から鹿児島県道79号名瀬瀬戸内線の坂道を上り、峠を超えて歩くと40分ほどかかる。

1996年日本の渚百選に、1998年には環境省日本の水浴場55選に選定されている[1]

2006年には快水浴場百選にも選ばれているが、外海に面しているため浜からすぐに大人の背以上の水深となり、波があることも多いので注意を要する。泳ぎが得意でなければ、波の穏やかな土盛海岸などを利用する方が安心。

隣接地に2006年12月に健康体験交流施設「タラソ奄美の竜宮」が開館したが、2023年6月から休館することになった[2]

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大浜海浜公園」の関連用語

大浜海浜公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大浜海浜公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大浜海浜公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS