大浜海岸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 大浜海岸の意味・解説 

おおはま‐かいがん〔おほはま‐〕【大浜海岸】

読み方:おおはまかいがん

徳島県南東部海部(かいふ)郡美波(みなみ)町日和佐(ひわさ)浦にある海岸日和佐川河口から北に続く約500メートル砂浜でウミガメ産卵地として有名。海岸景勝地として知られ、夏は海水浴場としてにぎわう。名の由来は「大きな浜」から。


大浜海岸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 19:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大浜海岸
情報
所在地 徳島県海部郡美波町日和佐浦
全長 500m
駐車場 あり
アクセス JR牟岐線日和佐駅より車で約5分。

大浜海岸(おおはまかいがん)は、徳島県海部郡美波町日和佐浦に位置する延長約500m砂浜である。日本の渚百選四国のみずべ八十八カ所選定。

概要

名前は「大きな浜」であることに由来し、日和佐川河口の近くは小浜と呼ばれる。

ウミガメの産卵地として名高く、1967年大浜海岸のウミガメおよび産卵地の名前で国の天然記念物に指定された。また1996年には日本の渚百選に選定された。

ウミガメ

毎年5月から8月にかけて、アカウミガメが産卵のために上陸する。時間帯は夜が多いが、昼間の事例も稀にある。頭数は年によって区々であるが、21世紀に入ってからは年間30頭前後で推移している。

ウミガメの保護を目的に、5月20日から8月20日までの期間は、砂浜及びその周辺道路において規制が敷かれるほか、美波町の保護監視員による活動も行われている。

関連項目

交通

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大浜海岸」の関連用語

大浜海岸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大浜海岸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大浜海岸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS