大塚幸之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 大塚幸之助の意味・解説 

大塚幸之助

(大塚製作所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:12 UTC 版)

大塚 幸之助(おおつか こうのすけ、1906年 - 1987年)は、日本実業家プロ野球球団経営者。

生涯

東京府東京市本所区(現:東京都墨田区)に生まれる。府立第三中学校を四年生で中退、父と共に家業の大塚製作所に入社。1923年に父が死去したため社長に就任。1925年から1927年まで徴兵検査甲種合格で陸軍第一師団野戦重砲第三旅団輜重兵大隊(国府台)に所属。1935年軍需工場の指定を受け、ばね等の自動車部品、機関銃部品を製造する軍需産業に転換。1945年に罹災のため千葉県松戸市に移転。戦後は洋傘、洋傘骨製造に転換。

1947年国民野球連盟大塚アスレチックスのオーナーに就任。同年秋には宇高勲の後を受け国民野球連盟の会長に就任。国民野球連盟解散後の1948年金星スターズを買収。同年1,971万円の所得長者番付の第7位となる[1]1948年12月に金星スターズが大映野球に吸収された後も大映野球(大映スターズ)社長に就任。1950年の退任後、大塚製作所の再建に専念したものの、1953年に倒産。

その後、大映永田雅一の個人スタッフとして、永田の関与したペプシコーラ横浜支店支配人、東京スポーツ新聞社専務を歴任し、1962年東京スタジアム副社長に就任。1971年から同代表清算人。後に東京スポーツ新聞社監査役。1987年、81歳で没。

脚注

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大塚幸之助」の関連用語

大塚幸之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大塚幸之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大塚幸之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS