大内守護とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 就労 > > 大内守護の意味・解説 

おおうち‐しゅご〔おほうち‐〕【大内守護】

読み方:おおうちしゅご

皇居守護し職名平安中期以後設置され武家世襲して承久の乱のころまで存続した。


大内守護

読み方:オオウチシュゴ(oouchishugo)

平安中期鎌倉前期職名大内大内裏中の内裏警衛管轄


大内守護

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 14:48 UTC 版)

源頼政」の記事における「大内守護」の解説

頼政源頼光系統摂津源氏で、畿内近国地盤持ち中央進出し朝廷摂関家近く活動する武士だった。摂津国渡辺現在の大阪市中央区)を基盤とし、当地滝口武者一族である嵯峨源氏渡辺氏郎党にして大内守護(皇室警護近衛兵のようなもの)の任に就いていた。頼光公家との交流が多いことから著名な歌人でもあり、その子孫たちも和歌よくした頼政もまた優れた歌人として後世知られることになる。 青年期頼政について史料乏しいが、父の仲政が下総守赴任した時に、これに同行している。保延年間1135年-1140年)頃に家督譲られ保延2年1136年)に六位蔵人補任され、同年従五位下叙された。頼政鳥羽院仕え寵妃美福門院院近臣藤原家成交流持っている

※この「大内守護」の解説は、「源頼政」の解説の一部です。
「大内守護」を含む「源頼政」の記事については、「源頼政」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大内守護」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



大内守護と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大内守護」の関連用語

大内守護のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大内守護のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源頼政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS