坂口家住宅主屋
| 名称: | 坂口家住宅主屋 |
| ふりがな: | さかぐちけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 31 - 0142 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積129㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治25年/大正期・昭和前期改修 |
| 代表都道府県: | 鳥取県 |
| 所在地: | 鳥取県米子市尾高町13他 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『鳥取県の近代和風建築』(鳥取県教育委員会、2007)。 建築年代は固定資産税台帳による。 明治に分家し、米子信用金庫の理事長などを務めた。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地の西北角に位置する。東西9.6m南北16m、東西棟の2階建で、東面南寄りに平屋建の台所棟、北寄りに玄関を設ける。大棟は西切妻造で、西面に落棟の入母屋屋根を造り、北面に下屋庇をまわすなど複雑な屋根を構成し、豊かな街路景観を生み出している。 |
- 坂口家住宅主屋のページへのリンク