坂井銘醸昭和蔵
| 名称: | 坂井銘醸昭和蔵 |
| ふりがな: | さかいめいじょうしょうわぐら |
| 登録番号: | 20 - 0119 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積242㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県千曲市大字戸倉1855-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 北国街道下戸倉宿の名主や年寄を務め,造酒屋を経営した名家。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 宝暦蔵の西方,酒造場の西北隅部に南北棟で建つ。桁行12間梁間6間規模,切妻造,桟瓦葺の平屋建仕込蔵で,内部は板張,小屋組はキングポストトラスとする。外部腰は人造石仕上げとし,高い位置の窓には鉄製持送り付きの小庇をつけて外観意匠を整えている。 |
- 坂井銘醸昭和蔵のページへのリンク