坂井銘醸宝暦蔵
| 名称: | 坂井銘醸宝暦蔵 | 
| ふりがな: | さかいめいじょうほうれきぐら | 
| 登録番号: | 20 - 0114 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積377㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸後期 | 
| 代表都道府県: | 長野県 | 
| 所在地: | 長野県千曲市大字戸倉1855-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 北国街道下戸倉宿の名主や年寄を務め,造酒屋を経営した名家。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 文庫蔵の西方に続く,東西棟,切妻造,桟瓦葺の長大な2階建土蔵で,江戸時代以来の仕込蔵(酒造蔵)とされ,南方の釜場・麹室と並んで建つ。北面の低い位置に開けられた窓配置に特徴があり,昭和蔵とともに駅前通りに造り酒屋特有の景観をつくりだしている。 | 
- 坂井銘醸宝暦蔵のページへのリンク

 
                             
                    


