地靈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 伝承 > > 地靈の意味・解説 

ち‐れい【地霊】

読み方:ちれい

大地宿るという精霊。「—信仰

[補説] 作品名別項。→地霊


ちれい【地霊】


ちれい 【地霊】

大地宿り農耕その他人間生活全般支配する信じられ霊的存在地母神など。死者の魂や祖霊を地霊とみなす地方もある。

地霊

作者クラーク・A.スミス

収載図書呪われし地(ロキ)
出版社国書刊行会
刊行年月1986.4
シリーズ名アーカム・ハウス叢書


地霊

作者立松和平

収載図書遠雷 四部作
出版社河出書房新社
刊行年月2000.12


ルル二部作

(地靈 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 07:56 UTC 版)

ルル二部作」は、フランク・ヴェーデキントの戯曲「地霊」(Erdgeist, 1897年)と「パンドラの箱」(Die Büchse der Pandora, 1904年)の二作の通称。世紀末社会の退廃を背景に、奔放な女ルル (ルールー、Lulu) が男たちを次々と破滅させて行くさまを描く二作で、「地霊」は4幕、「パンドラの箱」は3幕からなるが、「地霊」の第三幕、「パンドラ」の第二幕をそれぞれカットして一晩で上演されることもある。アルバン・ベルクのオペラ『ルル』の原作としても知られる。

梗概

ルルはもともと浮浪児で、父親がわりの浮浪者ジゴルヒのもとで暮らしていたのを、シェーン博士によってひきとられた過去を持つ。博士はルルと関係をもった後、医学会の重鎮であるゴルのもとに彼女を嫁がせており、「地霊」の劇はこの時点からはじまる。ゴルの妻となっているルルは、画家シュヴァルツのモデルを引き受け、彼と戯れていたところを目撃させることによってゴルを卒中においやる(第一幕)。ルルはシュヴァルツと結婚するが、しかしその生活に不満をいだく。そこに父親代わりだったジゴルヒがたかりに来て、さらにシェーン博士が登場してルルの過去を暴露し、そのことでシュヴァルツは自殺に追いやられる(第二幕)。やがてシェーン博士の手によってルルは踊り子として成功する。しかしシェーンが別の女性と婚約したことを知って激昂し、楽屋裏で彼に婚約破棄をせまる(第三幕)。そしてシェーンの妻の座に居座ったルルは、取り巻きをはべらせて放縦な生活をおくる。その妻への嫉妬に駆られたシェーンは、ピストルを突きつけて彼女に自殺を迫るものの、ルルはそのピストルでシェーンを射殺してしまう(第四幕)。

続篇『パンドラの箱』では、シェーンの射殺によって投獄されたルルを救おうと取り巻きたちが画策し、彼女に思いを寄せていた伯爵令嬢が替え玉になることによって脱獄させることに成功する(第一幕)。ルルはシェーン博士の息子アルヴァらとともにパリに逃れるが、娼婦の売り買いをしているイタリア人ピアーニ伯爵に脅迫され、さらに取り巻きからも口止め料を請求されたために逃亡を余儀なくされる(第二幕)。しかし投資した銀行の破産などによってルルたちはおちぶれ、ロンドンの屋根裏部屋でジゴルヒ、アルヴァらと暮らしながら街娼をして暮らす破目になる。ルルは次々と客を連れてくるが、嫉妬に駆られたアルヴァは客のひとりの黒人に詰め寄って逆に撲殺され、ルル自身も切り裂きジャックの手にかかって殺されてしまう(第三幕)。

成立と上演

「ルル二部作」はもともと切り裂きジャック事件から着想されたものである。主人公「ルル」はしばしば妖婦(ファム・ファタール)の典型として解釈されるが、ヴェーデキント自身は、「ルル」はあくまで愛すべきかわいい女であり、既成の道徳にとらわれずにいるために周囲を危険にさらすことになるだけなのだと説明している。この二部作の原型は1894年に「パンドラの箱」5幕として一旦完成しており、その後「地霊」の第三幕、「パンドラの箱」第一幕がそれぞれ加筆され独立して発表された。1904年7月には「パンドラの箱」の単行本が猥褻文書として検事局に押収され、作者と書店主が起訴された。1905年に無罪判決が出たが、押収された書物は破棄されている。

「地霊」の初演は1897年10月29日ミュンヘン。「パンドラの箱」は1904年2月1日、ニュルンベルク親和劇場。初演ではヴェーデキント自身がシェーン博士および切り裂きジャックを演じた。また「パンドラの箱」は1905年にカール・クラウスによってウィーンで上演されており、このときにルルを演じたティリー・ネーヴェスはのちにヴェーデキントの妻となっている。日本では戦前に蝙蝠座が『ルル子』という翻案作品を上演しており、戦後は俳優座にて1977年、千田是也演出で上演されている。

なお「パンドラの箱」はゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト監督、ルイーズ・ブルックス主演で1929年に映画化もされている(パンドラの箱 (映画))。

参考文献

  • F.ヴェーデキント『地霊・パンドラの箱』 岩淵達治訳、岩波文庫、1984年
  • 『現代演劇101物語』 岩淵達治編、新書館、1996年。94-95頁

「地霊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



地靈と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地靈」の関連用語

地靈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地靈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルル二部作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS