地産地消とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 地産地消の意味・解説 

地産地消

地産地消

 地産地消とは、地域栽培した野菜果物を、その地域人々消費することをいいます交通網発達していなかった江戸時代には、塩漬け干物などを除き、地産地消が人々暮らし基本でした。中国製冷凍ギョーザによる中毒事件消費期限偽装などが相次ぎ食の安全・安心が大きく揺らいでいるなかで、再び、地産地消の良さ見直されています。

 地産地消は、消費者から生産者の顔がみえることが一番の強みです。顔が見れば生産者消費者の反応直に確かめることができ、責任感もわいて、安全で美味しい野菜づくりがやりやすくなります

 地域野菜果物などを集荷直売する「道の駅」のなかには売り上げ順調に伸ばしているところがあります愛媛県内子町の「内子フレッシュパーク」は、土曜・日曜日になると町内産の新鮮な野菜果物求めて松山市から客がどっと押しかけます。

 人気の理由は、トレーサビリティシステムあります。どこの誰が、いつ種をまき、どんな農薬使ったか。顧客店内バーコードリーダー使って野菜果物の詳しい履歴一目でわかるようになってます。

 売り上げ状況携帯電話メール生産者伝えられ売り切れそうになる補充する体制とっています。生産者やる気創意工夫引き出すことにもつながっているようです

地産地消は長距離交通輸送伴わないことから、二酸化炭素排出量を減らす環境対策効果期待できます



(掲載日:2008/03/15)


このページでは「産業・環境キーワード」から地産地消を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地産地消を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地産地消を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地産地消」の関連用語

地産地消のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地産地消のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS