地下鉄漫才とは? わかりやすく解説

地下鉄漫才

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 09:09 UTC 版)

春日三球・照代」の記事における「地下鉄漫才」の解説

三球・照代の「地下鉄漫才」は当時大人だけではなく鉄道興味を持つ子供たちにも広く受け入れられた。当時2人かけあいとして、 三球「…しかし、地下鉄電車どっから入れたでしょうねぇ。それ考えると一晩中眠れなくなるの」 照代「あなたも面白いこと言うわね」 三球「あらかじめ電車地下埋めておいてトンネル掘りながら『確かこの辺埋めたよなー』『あったぞあったぞ、電車が』なんて」 照代「そんなわけないじゃないの」 三球「じゃ、あなた知ってるんですか?」 照代「当たり前じゃない地下鉄階段から入れたんですよ」 三球「え、そうなんですか?」 照代常識よ」 三球「そうなんですか。よく改札通れましたねぇ。それ考えると、また眠れなくなっちゃう」 照代「寝りゃいいじゃないの。眠そうな顔をして」 といったものがあった。こうした漫才テレビで観た子供たち当時営団地下鉄(現東京メトロ)の広報に「あの話は本当なんですか?」という問い合わせ夏休みなどに殺到し営団は「実際に違います」と異例PRを行う程だった。 この漫才流行っていた1978年昭和53年2月28日には営団地下鉄(現東京メトロ東西線中野行き快速列車営団5000系5018F、10両編成)が、南砂町 - 葛西間(当時西葛西駅未開業)の荒川中川橋梁上で竜巻による突風受けて後部2両が西船橋方面行き線路上に横転し1両が脱線するという事故(営団地下鉄東西線列車横転事故)が発生した。この事故テレビで地下鉄電車突風転覆」とテロップ速報され為に地下鉄路線でも地上を走る区間存在することを知らない人達の間に混乱招いたという。 1978年7月開業直前都営地下鉄新宿線車両搬入時には大島車両検修場招かれ10-000形クレーン地下降ろされる作業見学した1980年には『花王名人劇場』(関西テレビ放送制作フジテレビジョン系)で当時営団地下鉄総裁山田明吉共演果たした

※この「地下鉄漫才」の解説は、「春日三球・照代」の解説の一部です。
「地下鉄漫才」を含む「春日三球・照代」の記事については、「春日三球・照代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地下鉄漫才」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地下鉄漫才」の関連用語

地下鉄漫才のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地下鉄漫才のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの春日三球・照代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS