在来右翼の見解
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:01 UTC 版)
河原博史は、「しばしば在日外国人の特権を問題視し、排外主義に走りがちで、人種差別的な言葉を使いますが、ある民族を自分たちよりも劣等とみなしたうえで、自らの国は素晴らしいとするのは、彼らが嫌いな中華思想に代表されるエスノセントリズムにほかならない。日本人の愛国心は、天皇陛下を戴いた長い歴史で育まれた、もっと純粋なものです。」、「今の日本が軍を持ったら、ネット右翼が在日外国人にする弱い者いじめのように、周辺諸国に迷惑をかけかねない。」と主張した。 金子宗徳は「ネトウヨや安倍信者にしても、我々とは何か違う。率直に言わせてもらえば、『軽い』なと」、「保守的で素直な人が多かったけれども、自分の生まれ育った社会に根源的な違和感がない。悪いリベラル・左翼によって、すばらしい日本の国が汚されているという単純な図式に基づいて活動をしている。なぜ現状に対してそこまで肯定的になれるのか、悪いのは左翼だけなのか、どうにも理解できませんでした」と述べた。 蜷川正大は、ネット右翼について「全然評価しない。僕は匿名でモノを言う人は右も左も嫌いです。自分の言動に責任を持つのは最低限のマナーだと思うからです。こたつの中でヌクヌクとしてながら過激な言葉を発するのは男のすることじゃない。例えば朝鮮民族がどうとか個人の国籍を否定しても意味がない。個人に石を投げるのは卑怯じゃないですか。」と述べた。 小林よしのりは、ネット右翼について「小林よしのりが無料でニコニコ生放送を行えば、ネトウヨ・バカウヨ・ニートウヨが襲来して、画面を罵詈雑言で埋め尽くす。」、「ネトウヨは安倍晋三の紅衛兵なのである!」とした上で、ネット右翼が支持しているとされる安倍晋三についても「ネットユーザーには、右翼・排外主義のネトウヨが跳梁跋扈しており、安倍晋三はそのようなネトウヨ層を背景にしか戦えない腰抜け、へタレなのだ。」と痛烈に批判、また、ネット右翼が読むとされる雑誌『ジャパニズム』については、「わしはこの雑誌が嫌いだ。なぜかというと、在特会擁護雑誌だからである。在特会擁護で、原発推進派の、ゴリゴリの右派雑誌だから、時間を割いて読む価値はない。」、「つまりこの雑誌の読者は在特会であり、在特会を擁護する者たちであり、朝鮮人差別が好きな者たちである。」とした上で、ネット右翼が朝鮮人を攻撃している事については、「「朝鮮人は死ね!」「チョンは出ていけ!」と悪罵を投げつける「ヘイトスピーチ」は、暴力なのだ。殴る、蹴る、刺す、と何ら変わらない暴力である❗️」と強烈に批判している。
※この「在来右翼の見解」の解説は、「ネット右翼」の解説の一部です。
「在来右翼の見解」を含む「ネット右翼」の記事については、「ネット右翼」の概要を参照ください。
- 在来右翼の見解のページへのリンク