和歌山県道226号紀伊有田停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 01:45 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
和歌山県道226号紀伊有田停車場線 | |
路線延長 | km |
制定年 | 1959年和歌山県認定 |
起点 | 紀伊有田停車場 |
終点 | 和歌山県東牟婁郡串本町有田 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
和歌山県道226号紀伊有田停車場線(わかやまけんどう226ごう きいありたていしゃじょうせん)は、紀伊有田停車場から和歌山県東牟婁郡串本町有田に至る[1]一般県道である。
概要
全線にかけて道が狭い。さらに道の周辺には農地や民家があるため、生活道路として地元住民が利用している。また、本線の起点付近には串本町立串本西小学校があるため、通学路として地元の小学生が利用している。
路線データ
歴史
本路線は、道路法(昭和27年法律第180号)第7条の規定に基づき、一般県道として1959年に和歌山県が第1次認定した路線のひとつである。
年表
地理
通過する自治体
沿線
脚注
出典
- ^ a b 昭和34年和歌山県告示第259号:路線の認定及び供用開始 - 和歌山県例規集(2012年9月13日閲覧)
- ^ 公報くしもと5月号、平成20年5月1日発行、9頁 (PDF) - 串本町(2012年9月14日閲覧)
関連項目
外部リンク
- 和歌山県県土整備部道路局道路保全課(道路管理者)
- 和歌山県道226号紀伊有田停車場線のページへのリンク