和歌山県道145号鳴神木広線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 09:49 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
一般県道 | |
---|---|
和歌山県道145号 鳴神木広線 一般県道 鳴神木広線 |
|
実延長 | 1.703 km |
起点 | 和歌山市鳴神【北緯34度13分47.6秒 東経135度12分26.0秒 / 北緯34.229889度 東経135.207222度】 |
終点 | 和歌山市田中町5丁目【 北緯34度13分42.4秒 東経135度11分26.8秒 / 北緯34.228444度 東経135.190778度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 和歌山県道138号和歌山野上線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
和歌山県道145号鳴神木広線(わかやまけんどう145ごう なるかみきひろせん)は、和歌山県和歌山市を通る一般県道である。
概要
通称宮街道と呼ばれている。国道24号岩出バイパスと半ば一体化している。全線にかけて道が4車線になっており、快適な道であり、また、和歌山ICから和歌山市の中心部へアクセスする、4車線の東西道路は2023年(令和5年)2月3日まではこの道しかなかった。平日(休日を除く)の朝夕は渋滞しているので、通勤をする場合、和歌山県道138号和歌山野上線を利用した方が通勤時間の短縮になりやすい(それ以外の時間も国体道路同様混雑ぎみだが、迂回するほどではない)。この渋滞を解消すべく、城北通りを延伸して、和歌山県道143号井ノ口秋月線や和歌山ICの南側までつなげた。
現道の北には、旧道があり、生活道路となっている。日前神宮の手前で現道と別れ、和歌山太田郵便局、しろがね保育園、染料工場の前を通って和歌山県道147号八軒家鳴神線の折れ曲がる四差路の所につながっているが、県道の標識も案内板もほとんどなく、目印の少ない目立たない道であり、さらにこの道の出水東橋という橋は近年自動車通行止めとなった。
路線データ
- 起点:和歌山県和歌山市鳴神(国道24号交点)
- 終点:和歌山県和歌山市田中町5丁目(和歌山県道138号和歌山野上線交点)
- 実延長:1.703 km
路線状況
通称
- 宮街道
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道24号 / 和歌山バイパス | 鳴神 | 起点 |
和歌山県道138号和歌山野上線 | 田中町5丁目 | 終点 |
交差する鉄道
沿線
関連項目
固有名詞の分類
和歌山県道 |
和歌山県道132号船戸停車場線 和歌山県道3号かつらぎ桃山線 和歌山県道145号鳴神木広線 和歌山県道41号潮岬周遊線 和歌山県道29号田辺龍神線 |
- 和歌山県道145号鳴神木広線のページへのリンク