名糖産業とは? わかりやすく解説

名糖産業

(名糖アダムス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 03:16 UTC 版)

名糖産業株式会社
Meito Sangyo Co.,Ltd.
本社(2014年8月)
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 2207
1961年10月2日上場
名証プレミア 2207
1959年2月2日上場
本社所在地 日本
451-8520
愛知県名古屋市西区笹塚町2-41
北緯35度12分1.9秒 東経136度52分54.4秒 / 北緯35.200528度 東経136.881778度 / 35.200528; 136.881778座標: 北緯35度12分1.9秒 東経136度52分54.4秒 / 北緯35.200528度 東経136.881778度 / 35.200528; 136.881778
設立 1945年昭和20年)2月8日
(富士製薬株式会社)
業種 食料品
法人番号 5180001027409
事業内容 食品、化成品の製造・販売および不動産事業。
代表者 代表取締役社長 三矢益夫
資本金 13億1,325万円
発行済株式総数 17,265,000株[1]
売上高 連結:280.71億円
単独:201.02億円
(2025/3月期)
営業利益 連結:14.06億円
単独:10.17億円
(2025/3月期)
経常利益 連結:26.71億円
単独:22.27億円
(2025/3月期)
純利益 連結:47.19億円
単独:38.87億円
(2025/3月期)
純資産 連結:549.12億円
単独:529.63億円
(2025/3月期)
総資産 連結:833.25億円
単独:787.78億円
(2025/3月期)
従業員数 単体 347名、連結 526名
(2018年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人[1]
主要株主 興和 9.24%
名糖産業取引先持株会 7.32%
三菱UFJ銀行 4.65%
高砂香料工業 4.46%
三井住友信託銀行 4.22%
大垣共立銀行 3.55%
名糖運輸 3.18%
あいおいニッセイ同和損害保険 2.68%
東邦瓦斯 2.68%
キッコーマン 2.08%
主要子会社 エースベーカリー 100%
名糖乳業 100%
プリンスゴルフ 100%[1]
外部リンク https://www.meito-sangyo.co.jp/
テンプレートを表示

名糖産業株式会社(めいとうさんぎょう : Meito Sangyo Co.,Ltd.)は、愛知県名古屋市西区笹塚町2丁目41番地に本社を置く食品メーカー

2025年9月1日から社名をmeitoに変更する[2]

概要

1945年昭和20年)に創業。この時は配置薬のメーカー「富士製薬」として発足し、1953年(昭和28年)に旧:名古屋精糖の子会社で食品(製菓)メーカーのオックス製菓を吸収合併し現社名となった。社名、並びにブランド名の名糖(メイトー)は旧:名古屋精糖から資本を受けていることから、その名古屋精糖の略称に由来する。また、食品以外にも化成品営業部(東京都立川市)があり、こちらでは、医薬品酵素、動物用飼料などの製造を行う。

看板商品は1970年から発売しているアルファベットチョコレートで、当時は個食タイプが主流であったチョコレートを大袋で発売しファミリー向け商品として人気を呼んだ。2016年のバレンタイン商戦では名古屋市の東山動植物園のイケメンゴリラ「シャバーニ」の写真をパッケージに使用したオリジナルデザインのアルファベットチョコレートを発売した[3]。2020年に発売50周年を迎えたことを記念し、毎年10月26日を「アルファベットチョコレートの日」と制定した。日付は「ひとくちチョコ」であることから「一口」を「10と表し、アルファベットが26文字であることを合わせ10月26日としたもの[4]

主要商品

アサヒグループ食品が販売するキャンディ(三ツ矢サイダーキャンディなど)を委託生産している。
アルファベットチョコレート

主な事業所所在地

関連企業

エースベーカリー
ゼリー、バウムクーヘンの製造メーカー
名糖乳業
福岡県飯塚市。旧:名糖協同。福岡県で乳製品の製造、販売するメーカー。乳業再編に伴う合理化によって乳製品の自社製造を廃止。同じく福岡県内の永利牛乳太宰府市)から供給されるOEM製品を販売している。また、名糖産業が販売するアイスクリームなども製造している。
協同乳業と同じく「名糖牛乳」を販売している。設立にあたって協同乳業の支援があったと見られる。協同乳業は、<NS>(名古屋精糖)、名糖乳業は<MK>(旧社名の名糖協同)で区別していた。「名糖ソフトパル」など同一商標の商品も製造販売していた[1][2]
名糖アダムス
モンデリーズ・ジャパンとの合弁。ホールズ・クロレッツなどADAMSブランドのガム・キャンディー類を製造
プリンスゴルフ
福岡県宮若市ゴルフ場経営
おいもや
平松商店
ともに静岡県掛川市干しいもなどサツマイモ加工品の製造、およびネットでの通信販売。

名糖グループ(旧:名古屋精糖グループ)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名糖産業」の関連用語

名糖産業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名糖産業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名糖産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS