右手のないモースルの若者の話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 右手のないモースルの若者の話の意味・解説 

右手のないモースルの若者の話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 10:08 UTC 版)

千夜一夜物語のあらすじ」の記事における「右手のないモースルの若者の話」の解説

若者モースルの町の豪商息子であったが、叔父たちと共にカイロ商売の旅に出かけ、途中ダマス立ち寄り商売大儲けをし、若者ダマス留まり叔父たちはカイロへの旅を続けることになった若者豪華な家を借り叔父たちの帰り待ったが、ある日屋敷の前を美し若い女通ったので声をかけたところ、女は家に来たので、若者豪華な食事歓待しそのまま夜をともにした。翌朝、女は「3日後また来る」と言い残し、名前も言わず去っていった。謎の女3日毎に若者の家に来て夜をともにし、翌朝帰って行ったある日、女は「今度来るとき、私より若く美しい女連れて来るが良いか」と若者聞いたので、若者が「良い」と答えると、3日後、謎の女若く美しい女連れて来た。謎の女は「この女の方が私より美しいと思うでしょう。」と聞いたので、若者は「はい。」と答えたが、謎の女は「ならばこの女と夜をともにしなさい」と言った若者若い女別の部屋行き、夜をともにしたが、若者が朝目覚めると、若い女は斬られて死んでおり、謎の女はどこにもいなかった。 若者は、若い女死体を家の床下に穴を掘って埋め大家家賃前払いして家を封印しカイロ逃げたカイロでは叔父たちと暮らしたが、叔父たちは商品売りつくしたので、モースル帰ることになったが、若者一人カイロ残った。しかし、その後、金が少なくなったので、若者ダマス戻った借家帰ると、中はそのままになっていたが、クッションの下に殺された女の首飾り見つけたので若者はそれを市場で売ることにした。 市場仲買人首飾り見せたところ、どうやって首飾り入手したかを質問され答えることができず、奉行ワーリー)の所に連れて行かれ盗んだウソ自白してしまい、罰として右手切られてしまった。しかし、首飾り見た総督若者呼び出し真実を語るように命じたため、若者真実総督告げた総督は、謎の女総督長女であり、殺された女は総督次女であり、長女嫉妬のため殺したこと、長女それ以来閉じこもって泣いていること、若者罪がないことを告げ若者総督三女を嫁にし総督養子になるように言ったため、若者承諾したそれ以来若者総督とともに幸せ暮らした

※この「右手のないモースルの若者の話」の解説は、「千夜一夜物語のあらすじ」の解説の一部です。
「右手のないモースルの若者の話」を含む「千夜一夜物語のあらすじ」の記事については、「千夜一夜物語のあらすじ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「右手のないモースルの若者の話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「右手のないモースルの若者の話」の関連用語

右手のないモースルの若者の話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



右手のないモースルの若者の話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千夜一夜物語のあらすじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS