厚岸湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 厚岸湾の意味・解説 

あっけし‐わん【厚岸湾】

読み方:あっけしわん

北海道南東部にある湾。砂嘴(さし)の発達によって厚岸湖をつくる。湾入口の大黒島海鳥繁殖地


厚岸湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 23:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
厚岸湾

厚岸湾(あっけしわん)は北海道東部にある厚岸道立自然公園に属する。南東に開け太平洋に面している。

概要

北海道厚岸郡厚岸町末広埼と釧路郡釧路町尻羽岬を結ぶ線から北方に約11km湾入する海域である[1]。面積102km2、最大水深24m、閉鎖度指標1.11[2]。河川の流入は二級河川の尾幌川と小河川のみである[1]。湾奥に厚岸町の市街地と厚岸港がある。また湾内に大黒島がある[1](自然・生物層に関しては大黒島を参照)。

沖合ではサンマ漁、湾内ではニシン漁が営まれている。牡蠣の養殖が盛んな厚岸湖(汽水湖)との水路には海上橋の厚岸大橋が架けられている。

太平洋戦争終結まで北海道唯一の大日本帝国海軍油槽所が設置されていた。戦後、燃料タンクの油を抜き取る作業を出光興産が行った。

出典・脚注

  1. ^ a b c 噴火湾”. 公益財団法人国際エメックスセンター. 2021年9月10日閲覧。
  2. ^ 日本の閉鎖性海域

座標: 北緯43度01分43秒 東経144度47分44秒 / 北緯43.02861度 東経144.79556度 / 43.02861; 144.79556



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厚岸湾」の関連用語

厚岸湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厚岸湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厚岸湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS