南北戦争以前に設立された町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/10 06:49 UTC 版)
「ジャスパー郡 (ミズーリ州)」の記事における「南北戦争以前に設立された町」の解説
現在の町の名前設立年区画割された年概要サーコクシー 1833年 1840年 郡内初の開拓地、当初はセンタービルと呼ばれた。最初の開拓者は1831年のサッカレー・ビビオンだった (昔の)ジャスパー 1840年 1842年 カーシージの北東にあったが、現在は存在しない。後にカーシージの南東に別のジャスパーが作られた。現在カーシージの北にあるジャスパーは、元クーンクリークあるいはミッドウェイと呼ばれた別の町である カーシージ 1841年 1842年 カーシージの町は初めから郡庁所在地として計画され、南北戦争中に破壊された後は急速に再建された。現在の郡庁舎は1890年代半ばに建設された (昔の)シャーウッド 1846年 1856年 当初はルーラルと呼ばれ、現在のウェブシティ近くにあった。南北戦争中に破壊された後は再建されず、存在していない オロンゴ 1848年 1856年 初期鉱山キャンプがあったので南北戦争頃はマイナーズビルと呼ばれ、後にはリードビルホロウとも呼ばれた。郵便局はセンターマインズとも呼ばれた (昔の)メドック 1848年 南北戦争後 カンザス州州境近くのインディアン交易拠点として始まった。南北戦争中に破壊され後に住民が戻ったが、20世紀に放棄され、現在は存在していない アビラ 1856年 1858年 1850年代半ばに商人かつ土地所有者がフロンティアの外れの事業地として設立した。南北戦争の初め、アビラ市民が防衛のために民兵隊を結成した。後には北軍の守備地となり、被害を受けないままに終戦となった。19世紀後半に鉄道が通らなかったために町の成長が止まり、今日も小さな町のままである フィデリティ 1856年 南北戦争後 アビラと同じ頃に同様な目的でウィリアム・コールが設立したと考えられている。 ウェーコ 1857年 南北戦争後の1878年 交易拠点として始まり、初めはロシックと呼ばれていた (昔の)プレストン 1859年 1860年 カーシージ北西の集落、その後放棄され、現在は存在していない
※この「南北戦争以前に設立された町」の解説は、「ジャスパー郡 (ミズーリ州)」の解説の一部です。
「南北戦争以前に設立された町」を含む「ジャスパー郡 (ミズーリ州)」の記事については、「ジャスパー郡 (ミズーリ州)」の概要を参照ください。
- 南北戦争以前に設立された町のページへのリンク