北浜レトロビルヂング(旧桂隆産業ビル)
名称: | 北浜レトロビルヂング(旧桂隆産業ビル) |
ふりがな: | きたはまれとろびるち゛んぐ(きゅうけいりゅうさんぎょうびる) |
登録番号: | 27 - 0029 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 煉瓦造地上2階地下1階建,建築面積56㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治45 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府大阪市中央区北浜1-1-26 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 (社)大阪府建築士会編「近代大阪の建築」(ぎょうせい、1984) |
施工者: | |
解説文: | 土佐堀通りに面して建つ小規模な煉瓦造建築。正面開口部は,花崗岩の切石を用いて縁取りし,玄関廻りを変形アーチを4本の柱型で受け,2階は大きく開く窓枠を置いてアクセントとする。近隣の洋風建築とも,金融の町北浜の往事の面影を今に伝えている。 |
建築物: | 北中家住宅主屋 北岡家住宅店舗及び主屋 北島屋茶店主屋 北浜レトロビルヂング 十七屋履物店店舗兼住宅 十万石ふくさや行田本店店舗 十和田ホテル本館 |
北浜レトロビルヂング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 01:34 UTC 版)
北浜レトロビルヂング | |
---|---|
![]() |
|
情報 | |
旧名称 | 桂隆産業ビル |
用途 | 喫茶店 |
旧用途 | 集会所『株友会倶楽部』[1] 商社の社屋 |
設計者 | 大林組[1] |
施工 | 大林組[1] |
構造形式 | 煉瓦造 |
建築面積 | 56 m² |
階数 | 地上2階、地下1階 |
竣工 | 1912年(明治45年) |
所在地 | 大阪府大阪市中央区北浜1丁目1-26 |
座標 | 北緯34度41分30.3秒 東経135度30分26.9秒 / 北緯34.691750度 東経135.507472度座標: 北緯34度41分30.3秒 東経135度30分26.9秒 / 北緯34.691750度 東経135.507472度 |
文化財 | 国の登録有形文化財 |
指定・登録等日 | 1997年(平成9年)12月12日登録 |
北浜レトロビルヂング(きたはまレトロビルヂング)は大阪府大阪市中央区にある歴史的建造物。登録有形文化財。
歴史
1912年(明治45年)に株の仲買業を営む企業の社屋として建てられた。戦後、建材商社「桂隆産業」[注釈 1]の本社ビルとして使用された後、1997年(平成9年)に現オーナーが建物を購入し、英国紅茶とスイーツの店として再生した[2]。
建築
地上2階地下1階建、煉瓦造。正面開口部は花崗岩の切石を用いて縁取り、玄関廻りは4本の変形アーチ形の柱で受ける。2階は大きく開いた意匠となっている。英国式を基調とし、外装には薄く焼いた褐色の煉瓦を用いた[3]。1997年12月12日、登録有形文化財となった[4]。また、生きた建築ミュージアム・大阪セレクションに選定された。
交通アクセス
周辺情報
脚注
注釈
- ^ 1994年倒産。
出典
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 北浜レトロビルヂング(旧桂隆産業ビル) - 国指定文化財等データベース(文化庁)
- 北浜レトロビルヂング - おおさかポータル(大阪府立中之島図書館)
- 北浜レトロビルヂングのページへのリンク