割水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 日本酒用語 > 割水の意味・解説 

割水(わりみず)

原酒加えて市販規格アルコール分におとすことをいう。加水と同じ意義である。

割水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:45 UTC 版)

日本酒」の記事における「割水」の解説

割水(わりみず)とは、熟成のための貯蔵タンクから出された酒へ、出荷直前を、より正確に加水調整用水加え作業をいう。「加水調整」あるいは単に「加水」とも呼ばれるちなみに焼酎製造過程では、まったく同じ工程を「和」(わすい)と呼んでいる。 この工程目的は、酒のアルコール度数下げることにある。醪(もろみ)ができた直後には、ほとんどの酒が並行複発酵により20度近いアルコール度数となっている。アルコール度数の高いほうが腐敗の危険が少ないので、貯蔵熟成もこの20度近いアルコール度のまま行われるため、出荷するときには目的とするアルコール度数まで下げ必要がある。(「低濃度酒参照。) いっぽう、割水をしないで、醪ができた時点アルコール度のまま出荷した酒のことを原酒という(ただし、アルコール度数変化1%未満加水認められている)。原酒というと一般的にはその酒の元となった醪や酵母使った本源的な酒、あるいは何かどろっとした濃いエキスのような酒がイメージされるようであるが、実際そういうものではない。ただ、割水をしていない分、一般酒よりもアルコール度数高く比較して濃厚であることは確かである。

※この「割水」の解説は、「日本酒」の解説の一部です。
「割水」を含む「日本酒」の記事については、「日本酒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「割水」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「割水」の関連用語

割水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



割水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS