前々史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:29 UTC 版)
1922年9月 - 関西工学専修学校を創立 1926年4月 - 財団法人関西工学を設立 1927年4月 - 関西高等工学校を開設 1928年1月 - 関西工学専修学校を関西工学校と改称 1932年4月 - 関西高等電機学校を開設 1933年4月 - 関西工業学校を開設(現在の常翔学園高等学校) 1934年3月 - 関西高等電機学校を関西高等工学校に併合 1939年4月 - 関西工学校を第一関西工学校と改称。第二関西工学校を開設 1940年4月 - 関西高等工業学校を開校(現在の大阪工業大学) 1942年2月 - 第二関西工学校の生徒募集を停止 4月 - 関西高等工業学校を摂南高等工業学校と改称。摂南重機工業学校を開設 5月 - 第二関西工学校を廃止 1943年12月 - 第一関西工学校を廃止 1944年4月 - 摂南高等工業学校を摂南工業専門学校と改称。摂南重機工業学校を摂南工業学校と改称 1947年6月 - 法人名を財団法人関西工学から財団法人摂南学園と改称 1948年4月 - 関西工業学校と摂南工業学校を合併し、新学制に基づく摂南学園高等学校(全日制課程・定時制課程)、摂南学園中学校を開設 12月 - 関西高等工学校を摂南工科専門学院と改称 1949年3月 - 摂南工業専門学校の生徒募集を停止 4月 - 摂南工業専門学校を昇格し、新学制に基づく摂南工業大学(工学部第一部・第二部)を開設 10月 - 法人名を財団法人摂南学園から財団法人大阪工業大学と改称。摂南工業大学を大阪工業大学と改称 1950年2月 - 摂南学園高等学校を大阪工業大学高等学校と、摂南学園中学校を大阪工業大学中学校と、摂南工科専門学院を大阪工業専門学院と改称 4月 - 大阪工業大学短期大学部(第一部)を開設 1951年3月 - 法人を財団法人大阪工業大学から学校法人大阪工業大学に改組。摂南工業専門学校を廃止。大阪工業大学中学校の生徒募集を停止。 1962年3月 - 大阪工業大学短期大学部(第一部)の学生募集を停止
※この「前々史」の解説は、「摂南大学」の解説の一部です。
「前々史」を含む「摂南大学」の記事については、「摂南大学」の概要を参照ください。
- 前々史のページへのリンク