凱旋門_(平壌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 凱旋門_(平壌)の意味・解説 

凱旋門 (平壌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 01:28 UTC 版)

凱旋門
南側
各種表記
チョソングル 개선문
漢字 凱旋門
発音 ケソンムン
日本語読み: がいせんもん
MR式
2000年式
英語表記:
Kaesŏnmun
Gaeseonmun
Arch of Triumph
テンプレートを表示
平壌市内の位置
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

凱旋門(がいせんもん 朝鮮語: 개선문 ケソンムン)は、朝鮮民主主義人民共和国平壌市牡丹峰区域にある凱旋門で、高さは60mあり世界最大である。平壌のランドマークとなっている。

概説

この凱旋門は、金日成の生誕70周年を記念して、1982年4月15日牡丹峰西側の凱旋門広場に建てられた。日本による支配から解放された後の1945年10月14日、平壌に凱旋した金日成が「ソ連解放軍歓迎平壌市民大会」において抗日闘争指導者として民衆を前に演説を行った場所である。

パリエトワール凱旋門をモデルとしながらも、エトワール凱旋門より10m高くなるように造られている。高さは60m、正面幅52.5m、側面幅36.2m、アーチ門の高さ27m、アーチ門の幅18.6mと世界で一番大きい凱旋門で、1万500個の花崗岩で造られている[1]

4本の花崗岩の枝の柱の上には、金日成が祖国回復を志し平壌を後にした年である1925年と金日成が平壌に凱旋した1945年を示した浮き彫りがある[1]。また、その東側と西側の壁面は白頭山の浮き彫りがあり、南側と北側の壁面には「金日成将軍の歌」や革命を賛美する歌の歌詞が彫刻されている。凱旋門内部は、何十もの部屋、手すり、展望台、およびエレベーターがある。

凱旋門広場は、南西方向の牡丹峰通り、北方向の凱旋通り、南方向の七星門通りと東方向の金日成競技場連絡道路が交差するロータリー交差点である。この内凱旋門を潜るのは南北方向の通りのみであり、ここを境に北は凱旋通り、南は七星門通りと名前を変える[2]。また、無軌条電車の路線上でもあるがこちらも潜らない。交差点南東角には地下鉄凱旋駅の駅舎がある。

周辺

脚注

  1. ^ a b 月刊イオ編集部『朝鮮魅力の旅改訂版』朝鮮新報社、2012年、18頁。 
  2. ^ 月刊イオ編集部『朝鮮魅力の旅改訂版』朝鮮新報社、2012年、9頁。 

関連項目

  • パトゥーサイ - ビエンチャンにある凱旋門で北朝鮮のものと同様エトワール凱旋門をモデルにしている。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、凱旋門 (平壌)に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯39度2分40秒 東経125度45分10秒 / 北緯39.04444度 東経125.75278度 / 39.04444; 125.75278


「凱旋門 (平壌)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「凱旋門_(平壌)」の関連用語

凱旋門_(平壌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



凱旋門_(平壌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの凱旋門 (平壌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS