准摂政宣下者一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 准摂政宣下者一覧の意味・解説 

准摂政宣下者一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/25 15:31 UTC 版)

准摂政」の記事における「准摂政宣下者一覧」の解説

氏名年齢宣下年月日事由辞退年月日事由藤原実頼 68歳 967年康保4年8月19日 関白従一位左大臣より内覧とともに宣下准摂政関白内覧従一位左大臣となる。 969年安和2年8月13日 摂政内覧従一位左大臣 藤原道長 501015年長和4年10月27日 左大臣正二位より宣下准摂政左大臣正二位となる(995年長徳元年5月以来内覧)。 1016年長和5年1月29日 摂政左大臣正二位 藤原頼通 28歳 1019年寛仁3年12月28日 摂政内大臣正二位より関白内大臣正二位異動同年12月22日に伴い准摂政宣下1021年寛仁5年1月7日従一位同年7月25日左大臣同年8月10日太政大臣の下列座1061年康平4年12月21日太政大臣一座)。1062年康平5年9月2日太政大臣辞任1068年治暦4年4月16日関白辞退藤原師実 49歳 1090年寛治4年12月20日 摂政従一位から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1094年寛治8年3月8日 関白辞退藤原忠通 33歳 1129年大治4年7月1日 摂政従一位(前太政大臣)から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1141年永治元年12月7日 摂政従一位 藤原忠通 54歳 1150年久安6年12月9日 摂政従一位(前太政大臣)から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1158年保元3年8月11日 関白辞退 松殿基房 29歳 1172年承安2年12月28日 摂政従一位から関白従一位異動(同年12月27日に伴い准摂政宣下1179年治承3年11月17日 解官 九条兼実 431191年建久2年12月17日 摂政従一位から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1196年建久7年11月25日 関白辞退近衛家実 28歳 1206年建永元年12月8日 関白左大臣正二位准摂政宣下准摂政関白左大臣正二位となる。 1207年建永2年1月5日従一位同年1月30日左大臣辞任1221年承久3年4月20日関白辞退近衛家実 45歳 1223年貞応2年12月14日 摂政従一位から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1228年安貞5年12月24日 関白辞退 鷹司兼平 27歳 1254年建長6年12月2日 摂政従一位から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1261年文応2年4月29日関白辞退 鷹司兼平 511278年弘安元年12月7日 摂政従一位から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1286年弘安9年12月12日11日)、辞兵1287年弘安10年8月11日、止関白二条兼基 33歳 1300年正安2年12月16日 摂政従一位から関白従一位異動に伴い准摂政宣下1305年嘉元3年4月12日関白辞退 鷹司政通 581846年弘化3年1月26日 関白太政大臣従一位のまま、准摂政宣下1846年弘化3年2月13日関白太政大臣従一位月日旧暦

※この「准摂政宣下者一覧」の解説は、「准摂政」の解説の一部です。
「准摂政宣下者一覧」を含む「准摂政」の記事については、「准摂政」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「准摂政宣下者一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「准摂政宣下者一覧」の関連用語

1
12% |||||

准摂政宣下者一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



准摂政宣下者一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの准摂政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS