円盤生物 ブリザード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:04 UTC 版)
『ウルトラマンレオ』第45話「まぼろしの少女」に登場。 イカに似た外見を持つブラックスター地球侵略6号機。戦闘形態は身体の前後両方に面と腹部にそれぞれ青と赤の噴射口を持っており、青い噴射口からはマイナス100度の冷凍ガス、赤い噴射口からは1000度の高熱火炎を出す。 度重なる円盤生物の襲来によってブラックスターの研究を進める科学者が現れ始めたため、彼らを抹殺しようとブラック指令がブラックスターから呼び寄せる。地球に侵入した後は湖底に身を潜め、少女・眉子とフランス人形を使って科学者たちを殺害していくが、ゲンに感づかれると眉子と人形を回収して戦闘形態に変身し、青い噴射口を正面にしてレオに戦いを挑む。トオルを戦場から逃がそうとするレオを氷漬けにするが、氷柱で青い噴射口を塞がれると赤い噴射口をレオに向けて高熱火炎で攻撃し、赤い噴射口もウルトラショットでダメージを受けたため、円盤形態で湖に潜む。最後は湖面を炎上させてレオを近寄れないようにするもウルトラマントで消火され、空に逃げようとしたところをレオチョップとハンドビームで倒される。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}名前は「吹雪」 (blizzard) の意。[要出典] デザイン画では左右分割して赤と青に塗り分けられており、円盤状態も描かれていた。 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、ベリュドラの胴体を構成する怪獣の1体となっている。 高熱火炎は、『ウルトラ怪獣攻げき技大図鑑』で「烈怒火炎地獄」と名づけられた[要検証 – ノート]。
※この「円盤生物 ブリザード」の解説は、「円盤生物」の解説の一部です。
「円盤生物 ブリザード」を含む「円盤生物」の記事については、「円盤生物」の概要を参照ください。
円盤生物 ブリザード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:27 UTC 版)
「ウルトラマンレオの登場怪獣」の記事における「円盤生物 ブリザード」の解説
第45話「まぼろしの少女」に登場。 イカに似た外見を持つブラックスター地球侵略6号機。戦闘形態は身体の前後両方に面と腹部にそれぞれ青と赤の噴射口を持っており、青い噴射口からはマイナス100度の冷凍ガス、赤い噴射口からは1000度の高熱火炎を出す。 度重なる円盤生物の襲来によってブラックスターの研究を進める科学者が現れ始めたため、彼らを抹殺しようとブラック指令がブラックスターから呼び寄せる。地球に侵入した後は湖底に身を潜め、少女・眉子とフランス人形を使って科学者たちを殺害していくが、ゲンに感づかれると眉子と人形を回収して戦闘形態に変身し、青い噴射口を正面にしてレオに戦いを挑む。トオルを戦場から逃がそうとするレオを氷漬けにするが、氷柱で青い噴射口を塞がれると赤い噴射口をレオに向けて高熱火炎で攻撃し、赤い噴射口もウルトラショットでダメージを受けたため、円盤形態で湖に潜む。最後は湖面を炎上させてレオを近寄れないようにするもウルトラマントで消火され、空に逃げようとしたところをレオチョップとハンドビームで倒される。 デザイン画では左右分割して赤と青に塗り分けられており、円盤状態も描かれていた。 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、ベリュドラの胴体を構成する怪獣の1体となっている。 高熱火炎は、『ウルトラ怪獣攻げき技大図鑑』で「烈怒火炎地獄」と名づけられた[要検証 – ノート]。
※この「円盤生物 ブリザード」の解説は、「ウルトラマンレオの登場怪獣」の解説の一部です。
「円盤生物 ブリザード」を含む「ウルトラマンレオの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンレオの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 円盤生物 ブリザードのページへのリンク