共同警備区域とは? わかりやすく解説

共同警備区域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 14:44 UTC 版)

共同警備区域
各種表記
ハングル 공동경비구역
漢字 共同警備區域
日本語読み: きょうどうけいびくいき
英語表記: Joint Security Area (JSA)
テンプレートを表示
共同警備区域の地図。MDLが軍事境界線。

共同警備区域(きょうどうけいびくいき、: Joint Security Area, JSA)は、大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の軍事境界線上にある、約800m四方の地域を指す。この区域には会議場施設などが設けられ、板門店と呼ばれている。

概要

この区域は韓国軍アメリカ軍を中心とした国連軍と、朝鮮人民軍が共同で警備を行っている。1953年7月27日朝鮮戦争休戦協定により規定された。かつては区域内での南北の兵士往来は自由に認められていたが、1976年ポプラ事件発生を契機に、区域内でも軍事境界線の厳格化がなされ、南北の人員が分離された。

しかし1998年2月、板門店の警備兵だった金中尉が死亡し、韓国国防部が調査を行ったところ、1996年から1997年まで韓国軍兵士の一部が共同警備区域で北側と30回接触を行い29点の物品を受け取っていたことが判明し24名を摘発している[1]

2018年9月の第5回南北首脳会談において、JSAの非武装化に合意した(本来、区域内での武器所持は違法であるが、有名無実化していた)。地雷除去作業が10月20日までに完了し、南北双方のGP(見張り所)、武器類の撤収作業が行われる。一方で、新たに北側に韓国軍のGPが、南側に北朝鮮軍のGPが新たに設置され、南北双方が35名ずつ非武装の状態で共同警備を行う。非武装化が完了すれば、1976年のポプラ事件以来、完全分離していた南北の共同警備の復活、観光客による区域内の自由往来が可能になる[2]

脚注

  1. ^ 韓国における民族分断と観光”. 島根県立大学. 2022年1月22日閲覧。
  2. ^ 板門店・共同警備区域の非武装化へ 地雷撤去ほぼ終了『聯合ニュース』2018年10月19日

関連項目

座標: 北緯37度57分21秒 東経126度40分36秒 / 北緯37.9558度 東経126.6767度 / 37.9558; 126.6767


共同警備区域(JSA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:17 UTC 版)

軍事境界線 (朝鮮半島)」の記事における「共同警備区域(JSA)」の解説

南北実務協議を行う場所は、軍事境界線上にある共同警備区域 (JSA:Joint Security Area) 内、板門店にある軍事停戦委員会本会議場である(詳細当該項目参照)。共同警備区域は、軍事境界線挟んだ非武装中立地帯例外的に南北共同警備する区域として制定されている。そのため軍事境界線真上に、建物建てられている唯一の場所である。 韓国政府施策である安保観光板門店では1960年代ら行われていたが、1964年には韓国人観光客北朝鮮亡命する事件発生している。板門店観光は、外国人場合旅行社等を通じて申請すればその日のうちに観光することも可能であるが、自国民の観光場合長期にわたる申請30人上で団体による申請など厳しい条件付けられている。 警備面では1976年にこの区域軍事衝突事件ポプラ事件)が発生したため、以降は共同警備区域内においても軍事境界線厳格化が行われた。しかし、1996年から1997年にかけて物品受け取りを含む対北接触があったことが韓国問題となり24名が摘発されている。

※この「共同警備区域(JSA)」の解説は、「軍事境界線 (朝鮮半島)」の解説の一部です。
「共同警備区域(JSA)」を含む「軍事境界線 (朝鮮半島)」の記事については、「軍事境界線 (朝鮮半島)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共同警備区域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共同警備区域」の関連用語

共同警備区域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共同警備区域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共同警備区域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍事境界線 (朝鮮半島) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS