八高線列車脱線転覆事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 八高線列車脱線転覆事故の意味・解説 

八高線列車脱線転覆事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:45 UTC 版)

日本の鉄道事故 (1949年以前)」の記事における「八高線列車脱線転覆事故」の解説

1947年昭和22年2月25日 7時50分 八高線東飯能駅 - 高麗川駅間の20下り勾配で、超満員屋根の上に乗客乗せざるを得ないという異常ともいえる運転状態が常態化していた)の乗客乗せた八王子高崎行きC57形93号牽引客車5両編成)の下り普通3列車が、過速度により半径250mの曲線曲がりきれずに後部4両が脱線し築堤上から5.6m下の畑に転落客車木造車体大破し184名が死亡し495名が負傷するという大事故となった死傷者大部分食料買出し目的乗客だった。列車超満員乗客によって加重されたことにより、下り勾配十分なブレーキが効かず、車両事故直前左右に激しく揺れていた。 184名という死者1940年昭和15年1月発生した西成線列車脱線火災事故に次ぐものであり、負傷者合わせた被害者数では当時最悪鉄道事故だった。 この事故で、事故車両木造客車だったために被害拡大したことからその脆弱性問題視され木造車の淘汰決定したが、鋼製客車新規製造のみによる置き換えコスト的に困難だったため、木造客車台車台枠再利用し、その上に鋼製車体を載せる鋼体化改造実施されることになった

※この「八高線列車脱線転覆事故」の解説は、「日本の鉄道事故 (1949年以前)」の解説の一部です。
「八高線列車脱線転覆事故」を含む「日本の鉄道事故 (1949年以前)」の記事については、「日本の鉄道事故 (1949年以前)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八高線列車脱線転覆事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八高線列車脱線転覆事故」の関連用語

八高線列車脱線転覆事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八高線列車脱線転覆事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の鉄道事故 (1949年以前) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS