児玉謙次とは? わかりやすく解説

児玉 謙次

児玉謙次の画像 児玉謙次の画像
芸名児玉 謙次
芸名フリガナこだま けんじ
性別男性
生年月日1932/6/3
星座ふたご座
干支申年
血液型B
出身地神奈川県
身長170 cm
体重95 kg
URLhttps://www.seinenza-eihou.com/profile-1/seienza-m/kodama-k/
靴のサイズ26 cm
プロフィール神奈川県出身私立浅野学園高等学校卒。舞台・テレビドラマ・映画などで活躍青年座公演のほか、主な出演作品に、外部劇団舞台きかんしゃトーマスとなかまたち』『タイタスアンドロニカス』『グランドホテル』、フジテレビ『踊る大捜査線』日本テレビ『ピュアソウル』、映画『釣りバカ日誌』雨あがる』『金融腐触列島』、CM東芝企業』『NTT』『JDL』など。趣味は海外旅行ワイン
代表作品1映画『釣りバカ日誌』
代表作品2映画『金融腐触列島
代表作品3映画『雨あがる
職種俳優・女優タレント
趣味・特技ワイン/海外旅行

» タレントデータバンクはこちら

児玉謙次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 15:35 UTC 版)

1953年

児玉 謙次(こだま けんじ、1871年12月18日明治4年11月7日) - 1954年昭和29年)2月13日)は、日本実業家

来歴・人物

香川県高松市生まれ[1]。高等商業学校附属外国語学校(のちの東京外国語学校)を経て、1892年高等商業学校一橋大学の前身)卒。

会計検査院に勤務し、1893年横浜正金銀行(のちの東京銀行)入行。1922年同頭取。大蔵省顧問、中支那振興株式会社総裁、貴族院議員(1939年8月28日任命[2])などを歴任。1945年終戦連絡事務局総裁。1946年5月14日、貴族院議員を辞職した[3]

1954年2月13日歿。行年84歳。墓所は染井霊園1-イ-4-7。

栄典

脚注

  1. ^ 児玉謙次 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」コトバンク 2018年8月11日閲覧。
  2. ^ 『官報』第3795号、昭和14年8月29日。
  3. ^ 『官報』第5799号、昭和21年5月17日。
  4. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

外部リンク

先代
梶原仲治
横浜正金銀行頭取
第12代:1922年 - 1936年
次代
大久保利賢
先代
(初代)
中支那振興総裁
初代:1939年 - 1943年
次代
高嶋菊次郎
先代
岡崎勝男
終戦連絡中央事務局総裁
初代:1945年 - 1946年
次代
吉田茂



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「児玉謙次」の関連用語

児玉謙次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



児玉謙次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの児玉謙次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS