傘下スタジオ・企業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 03:27 UTC 版)
「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」の記事における「傘下スタジオ・企業」の解説
自社スタジオ 名称所在国設立概要SIEロンドンスタジオ(英語版) イギリス 2001年 SIEE本部。2001年にSCEソーホースタジオ(ゲッタウェイシリーズ)とPsygnosysカムデンスタジオが合併して発足。EyeToy、SingStar、EyePet and Friendsなど。 SIEサンタモニカスタジオ アメリカ 1999年 ゴッド・オブ・ウォーシリーズ、Kinetica、Incognito EntertainmentとWARHAWKの共同開発など。 SIEサンディエゴスタジオ(英語版) アメリカ 2001年 マーク・オブ・クリィシリーズ、MLB、NBAシリーズなど。 SIEサンマテオスタジオ アメリカ 1998年 SIEA本部。旧・フォスターシティースタジオ。Zipper InteractiveとSOCOMシリーズの共同開発、サッカーパンチプロダクションズと怪盗スライ・クーパーシリーズの共同開発など。 SIEベンドスタジオ アメリカ 1993年 2000年に買収した旧・Eidetic。サイフォンフィルターシリーズなど。 Team ASOBI(英語版) 日本 2021年 2012年にSIEジャパンスタジオ内に設立。2021年4月以降はSIEジャパンスタジオを統合する形で単独のスタジオとなった。アストロボットシリーズなど。 Pixelopus(英語版) アメリカ 2014年 アッシュと魔法の筆など。 Sony XDev Europe イギリス 2000年 外部デベロッパー開発のソフトの開発サポート。Detroit:Become Humanなど。 子会社 名称所在国設立取得概要ポリフォニー・デジタル 日本 1998年4月2日 - 1998年にSCEから分社化。グランツーリスモシリーズ。 ノーティードッグ アメリカ 1984年9月27日 2001年 クラッシュ・バンディクーシリーズ アンチャーテッドシリーズ。 ゲリラゲームズ オランダ 2000年1月1日 2005年 KILLZONEシリーズ。 メディアモレキュール イギリス 2006年1月4日 2010年 リトルビッグプラネットシリーズ。 サッカーパンチプロダクションズ アメリカ 1997年10月 2011年 スライ・クーパーシリーズ、INFAMOUSシリーズ。 インソムニアックゲームズ アメリカ 1994年2月28日 2019年8月20日 ラチェット&クランクシリーズ。 Audiokinetic(英語版) カナダ 2000年 2019年1月31日 ビデオゲーム業界向けオーディオソフトウェア開発。Wwiseで知られている。 Housemarque(英語版) フィンランド 1995年7月19日 2021年6月29日 Returnal(英語版)、Nex Machina(英語版)、ALIENATION(英語版)など。 Nixxes Software オランダ 1999年 2021年7月1日 コンソールからPCへの移植や開発協力を行う。Marvel's Avengers(開発協力)、トゥームレイダーシリーズ(移植、Tomb Raider: Legend以降) Firesprite(英語版) イギリス 2012年 2021年9月8日 SCEスタジオリバプール出身の開発者が在籍。プレイルーム、THE PLAYROOM VRの開発で知られる。 Bluepoint Games アメリカ 2006年 2021年10月1日 PlayStationプラットフォーム向けのリメイクやリマスターを行う。Demon's Souls、ワンダと巨像など。 Valkyrie Entertainment アメリカ 2002年 2021年12月11日 PlayStationタイトルの共同開発を行う。ゴッド・オブ・ウォー、inFAMOUS、Twisted Metalなど。 バンジー アメリカ 1991年5月 2022年2月1日 Halo、Destinyなど。 Haven Entertainment Studios カナダ 2021年3月 2022年3月22日 2021年3月にSIEの出資で設立。
※この「傘下スタジオ・企業」の解説は、「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」の解説の一部です。
「傘下スタジオ・企業」を含む「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」の記事については、「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」の概要を参照ください。
- 傘下スタジオ・企業のページへのリンク