PCへの移植
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 02:21 UTC 版)
「ジェイド エンパイア 〜翡翠の帝国〜」の記事における「PCへの移植」の解説
バイオウェアのPCゲームのファン・コミュニティの強い要望を受け、バイオウェアは本作のWindowsのパソコン向けの移植版の開発に乗り出した。移植に先駆け、バイオウェアは何百ものテクスチャのアップグレードを手作業で行った。新しい飛行スタイルや敵キャラクターが取り入れられたほか、さらにはXboxの限定版のみに登場していた隠しプレイアブルキャラクターを最初から使えるようにした。また、既存の敵キャラクターや同行者のAIの改善や、キーボードとマウスによる操作に対応する作業も行われた。 当初、開発チームは Microsoft Game StudioからPC版を発売することも考えていたが、マイクロソフト側がWindows Vista のみに対応したいと考えており、世界中のユーザーに届けたい開発チーム側との考えとは合わなかった。その結果、開発チームは自分たちでPC版を開発し、マイクロソフト以外の会社から発売することにした。PC版は2006年の Electronic Entertainment Expoにて公表され、のちに発売元が2K Gamesに決定した。2007年2月、本作は生産段階に入り 、それからまもない2007年2月27日に北米で発売され、3月2日にはヨーロッパとオーストラリアにて発売された。2月28日にはSteamとバイオウェアの公式ストアにてダウンロード販売が開始され、2013年6月11日にはGOG.comでも発売された。macOSへの移植も行われ、2008年8月18日にTransGaming から発売された 。さらにその後の2016年11月15日、iOS および Android への移植版がAspyr から配信された。
※この「PCへの移植」の解説は、「ジェイド エンパイア 〜翡翠の帝国〜」の解説の一部です。
「PCへの移植」を含む「ジェイド エンパイア 〜翡翠の帝国〜」の記事については、「ジェイド エンパイア 〜翡翠の帝国〜」の概要を参照ください。
- PCへの移植のページへのリンク