佐藤聰明とは? わかりやすく解説

佐藤聰明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 01:06 UTC 版)

佐藤 聰明(さとう そうめい、1947年1月19日 - )は、日本現代音楽作曲家佐藤 聡明とも表記される。

人物

宮城県仙台市出身。作曲を独学。日本大学芸術学部音楽科中退。1983年、エイジアンカルチャーカウンシルの招きでニューヨークに一年間滞在。

作品はアメリカ、ヨーロッパ、環太平洋諸国で幅広く演奏されており、ことにアメリカでは個展が音楽祭等で十数回にわたって催されている。多くの作品がCD、レコード化されており、1988年、CD作品集「LITANIA[1]」がニューヨークタイムズの年間ベスト・レコードに選ばれ、全米公共放送の第二位にランキングされた。

1980年文化庁芸術祭賞1997年にニューヨーク・ダンス・アンド・パフォーマンス賞を受賞。1999年クルト・マズアニューヨーク・フィルハーモニックが企画した「メッセージス・フォーミレニアム」の際に、オーケストラ曲「KISETSU」を委嘱。2002年中島健蔵音楽賞を受賞。2015年に映画「FOUJITA」(監督:小栗康平)の作曲を担当した。

作品

オーケストラ

  • SUMERU (1982年) ALM/AL- 26
  • HOMA (1988年) FONTEC/FOCD-3169, NEW ALBION/NA-56
  • RUIKA (1990年) FONTEC/FOCD-3169, NEW ALBION/NA-56
  • TOWARD THE NIGHT (1991年) FONTEC/FOCD-3169, NEW ALBION/NA-56
  • GRIMMERING DARKNESS (1995年) CAMERATA/30CM-535
  • KAMI NO MIURI (1995年) CAMERATA/30CM-535
  • BURNING MEDITATION (1995年) LOVELY MUSIC/LCD-3023, MODE-135
  • LISTENING TO FRAGRANCES OF THE DUSK (1997年) CAMERATA/30CM-535
  • FIREFLY GARDEN (1998年) CAMERATA/30CM-535
  • KISETSU (1999年) CAMERATA/CMCD-28032, MODE-135
  • FROM THE DEPTH OF SILENCE(2000年) MODE-135
  • KYOKOKU(VALLEY)(2000年) CAMERATA/CM-28032, MODE-135
  • VIOLIN CONCERTO(2002年) CAMERATA/CM-28032

室内楽

  • LITANIA (1973年) ALM/AL-11, NEW ALBION/NA- 008
  • HYMN FOR THE SUN (1973年) ALM/AL-11
  • KAGAMI (MIRROR) (1975年) ALM/AL-11
  • COSMIC WOMB (1975年) ALM/AL-23, MODE/MODE-15
  • INCARNATION II (1978年) DENON/COCO-6270, ALM/AL-23, NEW ALBION/AL-28
  • HEAVENLY SPHERES ARE ILLUMINATED BY LIGHTS, THE (1979年) NEW ALBION/NA-008
  • BIRDS IN WARPED TIME II (1980年) NEW ALBION/NA-008,KING/KICC-138
  • HOSHI NO MON (GATE INTO THE STARS, A) (1982年) NEW ALBION/NA-008
  • KAZE NO KYOKU II (MUSIC OF THE WINDS II) (1984年) ARCADIA/ARC 1993-2
  • HIKARI (LIGHT) (1986年) ALM/AL-50
  • TOKI NO MON (GATE INTO INFINITY, A) (1988年) NEW ALBION/NA-036
  • SHUN-SHU-KA (LAMENT FOR SPRING) (1989年) FONTEC/FOCD-3235, CAMERATA/28CM-628
  • LANZAROTE (1993年) EMI CLASSIC/TOCE- 9695,CAMERATA/28CM-628
  • INCARNATION I(1977年) CAMERATA/28CM-628
  • UZU (VORTEX)(1988年) CAMERATA/28CM-628
  • RECITATIVE(1991年) STARK LAND/ST-209
  • INNNOCENCE(1996年) EMI/TOCE-55353
  • CHORAL(2000年) ZN-168418

電子音楽

  • EMERALD TABLET (1978年) ALM/AL-23
  • MANDARA (1982年) ALM/AL-26, NEW ALBION/NA- 099,NA-016
  • MANTRA (1986年) NEW ALBION/NA-016, NA-099
  • TANTRA (1990年) NEW ALBION/NA-099

声楽曲

  • STABAT MATER (1987年) NEW ALBION/NA-016

邦楽器を用いた作品

  • CHINMOKU (SILENCE) (1977年) ALM/AL-22
  • KAZE NO KYOKU (MUSIC OF THE WINDS) (1979年) FONTEC/FOCD-3189, NEW ALBION/NA-069
  • KI NO KOE(VOICE OF TREE)(1982年) WORLD WINDOWS/WW-103
  • KAMU OGUI GOTO (1989年) CAMERATA/32CM-189
  • KOUGETSU (1990年) FONTEC/FOCD-3189, NEW ALBION/NA-069
  • SANYOU (1991年) FONTEC/FOCD-3189, NEW ALBION/NA-069
  • TAMAOGI KOTO (1994年) CAMERATA/30CM-267
  • HI NO KYOKU(1996年) CAMERATA/CMCD-28053
  • USUZUMI(2004年) FONTEC/FOCD-9305

参考文献

関連項目

脚注

出典

  1. ^ LITANIA”. dom.com.ru. 2019年12月13日閲覧。

外部リンク


「佐藤 聰明」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤聰明」の関連用語

佐藤聰明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤聰明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤聰明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS