住吉署(すみよししょ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 03:51 UTC 版)
「危険がウォーキング」の記事における「住吉署(すみよししょ)」の解説
富山(とやま) 四角いメガネと無精ひげの住吉署の刑事(男性)。第1話から登場。佳枝の特異体質による騒動に巻き込まれたり、また、事件解決の手段に利用するなど騒動に巻き込んだりしつつ、いくろうと佳枝の特殊事情に理解を示す。佳枝の爆発範囲をコントロールする能力を、「青春のなせるわざ」と呼んだ。 2巻あとがき作者希望実写キャスティングは、蟹江敬三(月ドラ版:東八郎)。 竜角(たつずみ) 住吉署の若手刑事(男性)。第1話から登場。富山刑事の後輩で共にいくろうと佳枝の特異体質による騒動を協力的にフォローしている。 2巻あとがき作者希望実写キャスティングは、陣内孝則(月ドラ版:小松政夫)。 鑑識員 住吉署の鑑識課の捜査員(男性)。第1話で登場し、佳枝の汗の成分をニトログリセリンに似た成分と分析した。以後、富山刑事や竜角刑事と共に佳枝の特異体質について分析や議論をするシーンでたびたび登場するが、とある理由により物語後半は出番が大幅に減らされた。 2巻あとがき作者希望実写キャスティングは、泉麻人(月ドラ版:所ジョージ)。
※この「住吉署(すみよししょ)」の解説は、「危険がウォーキング」の解説の一部です。
「住吉署(すみよししょ)」を含む「危険がウォーキング」の記事については、「危険がウォーキング」の概要を参照ください。
- 住吉署のページへのリンク