伝播・呼称とは? わかりやすく解説

伝播・呼称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 08:35 UTC 版)

カシューナッツ」の記事における「伝播・呼称」の解説

1580年代以降原産地一部である南米大陸北東部地域(現・ブラジル連邦共和国北西部から北東部)にポルトガル人進出した際、現地先住民族たちが話すトゥピ語言語の当品種呼称acajú(ゥカジュー)」を、ポルトガル人たちが聞き取ってポルトガル語外来語「Caju(カジュー)」として導入したのが語源とされるその後、さらに転出し英語ではCashewカシュー)」と呼ばれるようになったポルトガル人らが、原生していた当種を実用として認識し各地伝播したのが世界的な普及への始まりである。当初から、樹幹下部からよく分枝して張る当種の特徴利用して沿岸部における防風林として植樹されたほか、その果実、特に種子食用として重用された。1650年代にはインドゴア大規模な種子食用加工工場造営され製品各地輸出されたことから世界的に有名となった堅果種子)の殻を割り内部にある仁(「にん」、種子中身)の部分取り出したものは、 ポルトガル語またはスペイン語では、マラニョンmarañónmarañón) 英語ではカシューナッツcashew nuts中国語では、腰果(ヤオクォ)(拼音: yāoguǒ) と呼ばれる果肉部分については、英語でカシューアップルcashew apple)と呼ばれることが多い。 カシューナッツカシューアップルとも食用用いられるが、世界的に食材としてカシューナッツのほうが広く知られている

※この「伝播・呼称」の解説は、「カシューナッツ」の解説の一部です。
「伝播・呼称」を含む「カシューナッツ」の記事については、「カシューナッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伝播・呼称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝播・呼称」の関連用語

伝播・呼称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝播・呼称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカシューナッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS