伊勢支部・伊勢簡易裁判所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 20:14 UTC 版)
「津地方裁判所」の記事における「伊勢支部・伊勢簡易裁判所」の解説
1876年(明治9年)12月4日 - 度会郡山田岩淵町箕曲の三重県山田支庁(旧・度会県庁)内に名古屋裁判所山田支庁を設置。 1877年(明治10年)8月10日 - 度会郡山田岡本町へ庁舎新築。 1882年(明治15年)1月1日 - 山田始審裁判所と改称、山田治安裁判所を併置。 1883年(明治16年)2月1日 - 山田始審裁判所を安濃津始審裁判所山田支庁と改称。 1890年(明治23年)11月1日 - 安濃津始審裁判所山田支庁を安濃津地方裁判所山田支部と改称、権限を甲号とする。山田治安裁判所を山田区裁判所と改称。 1891年(明治24年)10月3日 - 安濃津地方裁判所山田支部の権限を乙号に降格。 1893年(明治26年)2月1日 - 安濃津地方裁判所山田支部で民事第一審の事務を取り扱い開始。 1901年(明治34年)8月1日 - 安濃津地方裁判所山田支部の予審事務休止。 1903年(明治36年)6月1日 - 安濃津地方裁判所山田支部の裁判事務休止。 1913年(大正2年)4月21日 - 安濃津地方裁判所山田支部を廃止。 1914年(大正3年)11月 - 庁舎移転改築。 1918年(大正7年)7月15日 - 安濃津地方裁判所山田支部を再設置。 1947年(昭和22年) - 安濃津地方裁判所山田支部を津地方裁判所宇治山田支部に改称、権限は乙号。山田区裁判所を宇治山田簡易裁判所に改称。 1955年(昭和30年)8月1日 - 宇治山田支部を伊勢支部に改称。宇治山田簡易裁判所を伊勢簡易裁判所に改称。 1968年(昭和43年)3月 - 現在地に新庁舎が完成、同年3月30日から新庁舎での業務開始。同年5月23日に落成式挙行。 2010年(平成22年)現在、庁舎改築中。
※この「伊勢支部・伊勢簡易裁判所」の解説は、「津地方裁判所」の解説の一部です。
「伊勢支部・伊勢簡易裁判所」を含む「津地方裁判所」の記事については、「津地方裁判所」の概要を参照ください。
- 伊勢支部伊勢簡易裁判所のページへのリンク