他アーティストへの提供作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:12 UTC 版)
「サクライケンタ」の記事における「他アーティストへの提供作品」の解説
GOMESS「笑わないで with いな (QQIQ)」「Fake」(作曲、サウンドプロデュース) ずんね from JC-WC(吉田凜音、蒼波純)「14才のおしえて」(編曲)「待つわ」(編曲) 大森靖子「SHINPIN」「ピンクメトセラ」「堕教師」(サウンドプロデュース) 吉川友「歯をくいしばれっっ」「さよなら、スタンダード」「ときめいたのにスルー」(編曲) 佐保明梨「NEW WONDER SEASON」(編曲) スマートフォンゲーム『A3!』「いちにっさんかく」「さんかくあつめ」 斑鳩三角(CV 廣瀬大介)「MagiClap」佐久間咲也、向坂椋(CV 酒井広大、山谷祥生)(作詞、作曲、編曲) 二丁ハロ「耳をすませば」「三原色カタルシス」(作曲編曲) 二丁目の魁カミングアウト「ノスタルジスター」「ネコの恩返し」「リバ」「ウサギと賽子さん」「(1+1)×0=0」「ひふみよ」(作曲編曲) ZOC「チュープリ」「ヒアルロンリーガール」(編曲) 劇団ノーミーツ『門外不出モラトリアム』エンディングテーマ 「重力の虹/Lié」(作詞作曲編曲) 開歌-かいか-「セミロング」「ゆびさきに向日葵」「かいかのMUSIC」(作詞作曲編曲)「歌の咲く島」「ポプラ」(編曲) クマニキ「クマニキ」(作詞作曲編曲)※michitomoとの共作。 アップアップガールズ(2)「世界で一番かわいいアイドル」(編曲)「強がりライライライ」(作詞作曲編曲) 悪魔のキッス(戦慄かなの&かてぃ)「悪魔のキッス」(作曲編曲)
※この「他アーティストへの提供作品」の解説は、「サクライケンタ」の解説の一部です。
「他アーティストへの提供作品」を含む「サクライケンタ」の記事については、「サクライケンタ」の概要を参照ください。
他アーティストへの提供作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:38 UTC 版)
「電気グルーヴ」の記事における「他アーティストへの提供作品」の解説
阿部義晴『Showgi Master』 - 作詞:電気GROOVE/作曲:阿部義晴(1992年)阿部がユニコーン時代にリリースしたシングル「+OR-」のカップリング曲の作詞を担当。まだバンドとして活動中にメンバー全員がそれぞれに製作したソロシングルを発売するといった企画だった。棋士を目指す妖怪の姿を描いた内容。そもそもはラジオ放送内で電気がユニコーンのファン、とくに阿部をリスペクトしていると発言したことが切っ掛けとなった。砂原は参加していないが、発売当時の雑誌企画で感想コメントを残している。 日出郎 2018年2月28日、1992年に発表した楽曲『燃えろバルセロナ』が親友石野卓球 によりリメイクされ『燃える!バルセロナ』(キューンミュージック )としてiTunes Store 、レコチョク などで配信リリースされエレクトリックミュージック部門1位に輝いた。限定アナログ盤ジャケットは中森明菜 のシングル盤『TATTOO 』を忠実に再現している。石野と日出郎によるTwitter でのやり取りをきっかけに楽曲がリメイクされることになった。ギターは吉田サトシ 、マスタリングは木村健太郎 が担当。“エクスタ死voice”としてピエール瀧 も参加。
※この「他アーティストへの提供作品」の解説は、「電気グルーヴ」の解説の一部です。
「他アーティストへの提供作品」を含む「電気グルーヴ」の記事については、「電気グルーヴ」の概要を参照ください。
- 他アーティストへの提供作品のページへのリンク