他の番組等での類似企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 05:18 UTC 版)
「赤坂5丁目ミニマラソン」の記事における「他の番組等での類似企画」の解説
赤坂5丁目3番地6号ミニミニミニミニミニマラソンTBSラジオでやっていた「伊集院光 日曜日の秘密基地」のスペシャルウイーク企画「秋の大運動会スペシャル」の1コーナー。こちらは本家と違ってTBSの社屋から出ないものだった。コースは当番組を放送している9階のスタジオをスタートし、地下1階の駐車場まで階段を降りて反対側の階段を9階まで駆け上がるのが1周と換算する。これをTBSテレビのチャンネル番号に「6」にちなんで6周するもので、(直線150m+250段昇り降り)×6といった本家よりハードなものだった。参加者は柴田英嗣、小原正子、桐畑トール(このうち2周は当時の相方田中健三が担当)、五十嵐良一の4人。 台場2丁目マラソン文字通り、フジテレビがオールスター感謝祭を模して、「ジャンクSPORTS」のスペシャルで、2005年に一度だけ行われた企画である。同局の女子アナが走った。司会者の浜田雅功は「パクリかい!」とつっこんでいた。放送はオールスター感謝祭放送の4日前だった。 矢部浩之27時間100kmマラソン2011年7月23日・24日に放送された『FNS27時間テレビ』(フジテレビ)内。コースの途中でTBS敷地内を走る箇所があり、実際に心臓破りの坂を矢部が走っていたところに猫・ワイナイナが追いつき、さらには周回遅れのクロちゃんを抜くというシーンが展開された。 赤坂5丁目ミニ競歩同局の生放送情報番組『ビビット』2017年8月17日放送回にて実施。同日ゲスト出演していた小林快(世界陸上2017ロンドン・男子50km競歩銅メダリスト)と番組MCの国分太一が同局社屋内の特設コース約165mで競歩対決を行った。国分にはタイムハンデとして20秒が与えられたが、結果小林が勝利となった。 古作1丁目マラソン2017年9月24日に、中山競馬場でレース終了後に開催された「ファンと騎手との集い」の中で実施。JRA騎手選抜メンバーと、当番組の常連出場者である内藤大助が、中山競馬場内のパドック周辺を周回するコースでマラソン対決を行った。更には、解説としてこちらも当番組の常連出場者である森脇がゲスト出演した。ちなみに、「古作1丁目」とは、中山競馬場の実際の所在地で、千葉県船橋市内にある。実況は小塚歩。
※この「他の番組等での類似企画」の解説は、「赤坂5丁目ミニマラソン」の解説の一部です。
「他の番組等での類似企画」を含む「赤坂5丁目ミニマラソン」の記事については、「赤坂5丁目ミニマラソン」の概要を参照ください。
- 他の番組等での類似企画のページへのリンク