五月女 ケイ子

芸名 | 五月女 ケイ子 |
芸名フリガナ | そおとめ けいこ |
性別 | 女性 |
生年月日 | 1974/6/2 |
星座 | ふたご座 |
干支 | 寅年 |
出身地 | 山口県 |
URL | http://www.keikosootome.com/ |
ブログURL | https://www.hata-raku.org/sootome/ |
プロフィール | 山口県生まれ横浜育ち。中学の部活は卓球部、高校はダンス部。大学では映画学を専攻し映画研究部に在籍。卒業後、独学でイラストレーターになる。最初の仕事は雑誌『Hanako』。『徹子の部屋』のほかの部屋はどうなっているのか、を図解したイラストをきっかけに現在のスタイルを手に入れる。2000年、BSフジの番組『宝島の地図』のコーナー『新しい単位』 のイラストを手がけ、これがのちに30万部を超えるベストセラー単行本となりアジア各国でも発売される。『淑女のエチケット』(扶桑社)、『愛・バカ博』(扶桑社)、『レッツ!!古事記』(講談社)、『親バカ本』(マガジンハウス)など独自の目線の著書も多数。細川徹+佐伯新によるコントユニット『男子はだまってなさいよ!』 の舞台出演や、テレビ朝日系『タモリ倶楽部』の出演など、テレビ・ラジオ・舞台、ほか幅広くマルチに活躍中。2018年には台湾で展覧会『五月女桂子的逆襲』を開催。国内のみならず海外でも人気のLINEスタンプ「五月女ケイ子のごあいさつ」や「淑女のご挨拶」大好評発売中。 |
代表作品1年 | 2022~ |
代表作品1 | 日本テレビ『嗚呼!!みんなの動物園』(イラスト) |
代表作品2年 | 2019~ |
代表作品2 | BS朝日『ウチ、"断捨離"しました!』(ポスター・ロゴイラスト) |
代表作品3年 | 2017~ |
代表作品3 | 朝日新聞『夕刊「ポップスみおつくし」』連載(挿絵) |
職種 | 文化人 |
好きなスポーツ | 卓球 |
趣味・特技 | 卓球/ピアノ |
» タレントデータバンクはこちら
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から五月女ケイ子を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 五月女ケイ子のページへのリンク