争議と解散とは? わかりやすく解説

争議と解散

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 15:58 UTC 版)

宝塚キネマ興行」の記事における「争議と解散」の解説

所長高村新会社設立発表するが、同年2月5日時点不成立であり、同月8日までに1,000円(当時)を調達するということであったが、150円しか調達できず、給料支払われなかった。同月10日争議状態に突入従業員側の代表に撮影技師の柾木四平現像部主任の木全俊策が選ばれた。この時点従業員256名(うち女性48名)、争議参加者228名(うち女性41名)であった。柾木・木全は名古屋小林祐小林キネマ商会)等、外部債権者等とも交渉行った同月12日には、嵐寛寿郎プロダクションからエキストラ発注があり、俳優60名を日当1円50銭で雇い入れた東京岩岡商会岩岡巽)が製作する乃木将軍』へのスタッフ参加要請があり、同月13日14日両日60名が撮影従事し、その受注金額から80銭が分配された。 同年4月従業員代表が俳優豊島龍平および片山伸二、スタッフ饗庭寅蔵の3人に代り大阪堀川興業含めて交渉入ったが、同月6日新京阪電車四条大宮停留所現在の阪急電鉄京都本線大宮駅)で高村所長代理称する正木長四郎会見解散手当金1,000円(当時)を調達したのでこれを支給したいとのこであったが、従業員側は所長直接交渉主張同月9日京都駅ステーションホテル現在のステーションホテル京都)で所長同様の趣旨会見行い同日16時に全従業員撮影所召集され、約60人が集合解散言い渡された。翌10日従業員59名に対し解散手当金として1650銭(対象者43名)、7円(同9名)、4円(同7名)がそれぞれ支給され同社同日正式に解散した

※この「争議と解散」の解説は、「宝塚キネマ興行」の解説の一部です。
「争議と解散」を含む「宝塚キネマ興行」の記事については、「宝塚キネマ興行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「争議と解散」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「争議と解散」の関連用語

争議と解散のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



争議と解散のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宝塚キネマ興行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS