九軌参入前とは? わかりやすく解説

九軌参入前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 13:55 UTC 版)

九州電気軌道」の記事における「九軌参入前」の解説

九州電気軌道電気事業に参入する前、現在の北九州市域では、若松電灯大阪電灯門司支店)・小倉電灯八幡電灯の4事業者事業行っていた。4つのうち若松電灯除き九州電気軌道統合している。 若松電灯株式会社 事業開始1898年明治31年7月1日 供給区域遠賀郡若松町 熊本電灯熊本市)・長崎電灯長崎市)・博多電灯福岡市)に続く九州4番目の電気供給事業若松町のほか後に遠賀郡戸畑町にも供給する1912年明治45年5月若松電灯事業若松電気譲り受け1915年大正4年5月にはそれをさらに九州水力電気譲り受けた小倉電灯株式会社 事業開始1900年明治33年9月23日 供給区域小倉市企救郡足立村板櫃村企救村大里町 小倉電灯1898年6月設立小倉市馬借町にあり、資本金10万円。社長妹尾万次郎九州電気軌道取締役(元門司電気鉄道発起人)を兼ねる。九州7番目、福岡県では3番目の電気供給事業大阪電灯株式会社門司支店 事業開始1902年明治35年3月4日 供給区域門司市 大阪電灯大阪市所在事業者であるが、門司市にも進出して門司支店設置し供給事業行っていた。詳しく大阪電灯#門司支店参照九州では9番目、福岡県では4番目の電気供給事業八幡電灯株式会社 事業許可1909年明治42年11月15日事業開始年月日不詳供給区域遠賀郡八幡町 八幡電灯1910年明治43年1月設立八幡町にあり、資本金5万円。取締役のうち山口恒太郎九州電気軌道取締役兼ねる。

※この「九軌参入前」の解説は、「九州電気軌道」の解説の一部です。
「九軌参入前」を含む「九州電気軌道」の記事については、「九州電気軌道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「九軌参入前」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九軌参入前」の関連用語

九軌参入前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九軌参入前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九州電気軌道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS