主な町・施設など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 03:12 UTC 版)
「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の記事における「主な町・施設など」の解説
ここでは、コマンド「ルーラ」で移動することができる施設について解説する。 バリナボの村 トルネコ一家が漂流してきたところ。昔ながらの建物が並んでいる。 メダル王の城 ポポロ編が開始した直後から入れるようになる施設。ゲーム中にあるアイテム「ちいさなメダル」を集めることによって、ここでしか手に入らないレアなアイテムを入手することができる。また、倉庫やモンスター預かり所もあり、小さいながらも設備の充実した城になっている。 海底の家 「南海の地下道」を抜けた先にある小さな町。ある条件を満たすと、透明な敵に大きなダメージを与えられる「シャドーブレイク」が売られるようになる。 海竜の灯台 このゲームで唯一鍛冶屋があるところ。始めは灯台の火が消えているが海竜島の遺跡をクリアすれば灯がともる。クリア後には黄金のパンがもらえる。 マダム・グラコスのバザー(ルーラで移動できるのはGBA版のみ) マダム・グラコスが運営、魔物達が営業する専門店が多く並んでいる。ここでしか買えない「銀の爪」や「ハラモチの指輪」などがある。クリア後にプチットの住民を全員救出すればここで「クロウアンドレア」が手に入る。 密林の小屋 密林等で唯一つの休息所で、老夫婦がひっそりと暮らしている。店などはなく冒険の書のみが置かれている。またここにプチットの村に入る為の合言葉を知るものが住んでいる。 コスタリベラ グレートバレイナ島の南側にある、今作最大の規模を誇る町。市場では杖・巻物を始めとした豊富なアイテムが販売されており、本編中盤からの冒険の拠点として活躍する。また、闘技場やブラックジャック・ポーカーなどが楽しめる「ひみつクラブ」があるのも特徴。なおGBA版ではモンスター闘技場のみとなっている。 占いババの家 占いババが「コロマージ」のコロッピと一緒に住んでいる家。冒険の書が置かれている。 プチットの村 本編クリア後に、グレートバレイナ島北部にある大きな木にある呪文を唱えることで入れるようになるプチット族がのどかに過ごす村。ここから、「魔物の巣」を除く4つのクリア後ダンジョンに行くことが出来る。 住人は過去にヘルジャスティスに捕らわれており、最初は住人が少なく施設も乏しい村であるが、「封印の洞くつ」を進めて村人を救出することにより施設が充実していく。PS2版ではこの村にのみアイテム交換所がある。
※この「主な町・施設など」の解説は、「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の解説の一部です。
「主な町・施設など」を含む「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の記事については、「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」の概要を参照ください。
- 主な町・施設などのページへのリンク